しか〜し、
芝居に関してはそれぞれの仕上がりにバラつきがあり、動画配信で観てもらうためには
映画のような気持ちは強く籠っているけど繊細な演技が求められるのではと思います。

そういうことに慣れてないすずしろは動画を通して、どこまでこちらの熱や思いを伝えられるか不安です。

まだまだ立ち位置やきっかけをしっかり作っていく時期ですが、そのためには台本持ってるひと〜〜〜!
まずそれを離してくださ〜〜い! 相手のセリフや動きを受け入れて反応するためには、まずセリフが完璧に
入ることです。セリフを覚えたかどうかは稽古場で言えて初めて覚えたことになります。

セリフを覚えて次の段階にいけるひとや、演技プランを考えてきたひとには、操先生はきっちりと細かくそれがなぜだめなのかを
指導してもらえます。
演者として成長したいひとは、人一倍の努力があってこそですよね。
操先生は凸凹を調整して上手く円にするのがご自分の役目と考えていると思います。

でもあまりになにもしてこなかったひとには、怒りもしない代わりにほっとくことができるのも操先生です。
操先生に何も言われなくて良かったと思っているあなた・・(-_-;) 自覚あります?!(-_-;)(笑)
動画配信を観た方から「いいものみたわ」と言って貰えるように、
みんな! 頑張ろうぜ!!