2021年03月29日

すずしろ活動報告

DSC_0840.JPG

4年間務めた「箕面市新文化ホール審議整備会」の委員として最後の会議でした。

最後なのに・・

朝から筍を湯がくのに夢中になってすっかり忘れてしまっていた(-_-;)(-_-;)

・・遅刻(-_-;)

新ホールの名称は「箕面市立文化芸能劇場」と決まりました。

新ホールの回りの図書館、学習センター、阪大外国語学部は5月から、劇場は8月からオープンです。

地下鉄延伸工事完成の予期せぬ延期やコロナ禍など、色々と問題はありつつも、

新しい箕面の文化がここから新たにスタートします。

従来の箕面市立メイプル大ホール・小ホールに加え、

箕面市立文化芸能劇場大ホール・小ホールと4つのホールになりますよ〜!

劇団「すずしろ」は箕面市立文化芸能劇場オープニングイベントの記念公演として

8月21日(土)に「煙が目にしみる」日本語バージョンと英語バージョンの2回

上演することになっています!

フライヤーも作りますので、詳しいことはもう少しお待ちくださいませ。





posted by すずしろ at 18:41| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

すずしろ稽古報告

今日は枡井先生が稽古場に来てくださいました。

フェリーチェ堺の公演が無事に終わって枡井先生もほっとされているようでした。

すずしろの男性陣たちも出演させていただいて、大きなステージでさぞ気持ち良かったことでしょうね(笑)

1616746936299.jpg

しばらくお稽古を見てくださっている様子をは、まるで枡井先生のお稽古を受けているようでしょう?!(笑)

「さよならパーティ」「すずしろの十二夜」と2本のすずしろ公演の演出をしていただいている枡井先生ですので、

ついついそんな雰囲気に(笑)。

またいつか枡井先生の演出ですずしろ公演をする日がきっとくると思います!!

1616746945895.jpg

ぬまっちが久々の復帰でセリフを言います。

1616746948181.jpg

日本語チームは稽古も順調のように思いますが、

1616746938612.jpg

急に120歳の桂でやってくださいと操先生から言われて、山下さんの120歳に大笑い?!

1616746934406.jpg

しか〜し、英語チームの大変さはわかっていたつもりですが・・・(-_-;)(-_-;)

IMG_0002_BURST00120210326161756.JPG

どうしたものか?!・・・

もともとすずしろにそんなことできますか?!ってことに挑戦しているので、困難はわかっていたのですが、

IMG_0002_BURST00120210326163740.JPG

とりあえず稽古を増やして頑張ってみることにします(-_-;)

今年もお花見には行けそうもありませんね(-_-;)・・・

ひとりお花見で我慢しましょう(-_-;)(笑)

第4波がひたひたと音を立てて近づく気配にため息しかでませんね(-_-;)(-_-;)(-_-;)



posted by すずしろ at 10:05| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

すずしろ課外活動

今日はフェ二ーチェ堺のゴスペルミュージカル「自由への道標」鑑賞の日です。

最初、阪急石橋駅での待ち合わせがこれくらいで・・

DSC_0751.JPG

梅田地下鉄では10名くらいになって・・

なんばでは15名くらいになって・・(笑)

ホールに着いたら団体様になっていた(-_-;)(笑)

DSC_0752.JPG

フ二ーチェ堺は大ホール2000席で4階まで客席のある大大ホール!!

HORIZON_0001_BURST20210321142250254_COVER.JPG

操先生とくりちゃん、た〜坊、ヨッシー、むっちゃんの凛々しい舞台姿をとっくりじっくり鑑賞しました!(笑)

操先生はかっこよかったし、男性陣も押し出し良く堂々としていて良かったです!

枡井先生演出の舞台なので、枡井チームの役者さんたちなども多く出演されているので、

ゴスペルにコーラスにダンスに堪能しました♬

コロナ禍で無事に公演が終わって、関係者の皆様はきっと心からほっとされていることでしょう。

お疲れ様でした〜♬








posted by すずしろ at 20:51| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

すずしろ稽古報告

今日は操先生と男性団員4名は、

フェニーチェ堺に今日からホール入りでお休みです。

でも英語チームと日本語チームに分かれて、

しっかりとお稽古出来ましたよ〜ん。

1616142899335.jpg

やっぱり実際にお芝居をすり合わせて、お互いに同じ理解度で進んでいくことが大事ですよね。

1616142901516.jpg

だ・か・ら・・・早くセリフを覚えて台本を離すことが大事です!

1616142932960.jpg

ソーシャルディスタンス、マスク、消毒は抜かりなくやっております。

4波が来ないうちにワクチン接種が行き渡るといいんですけどね〜・・・(-_-;)(不安)

団員が買ってきてくれた大臣マスクをつけてみる。

口とマスクの間に隙間が出来るのでええ感じや♬

ええやんかいさ〜(笑)



posted by すずしろ at 19:40| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

「すずしろ」男性団員客演

3月21日15時開演、フェニーチェ堺大ホールで

ゴスペル・ミュージカル「自由への道標」に

すずしろの男性団員4名と操先生と客演で出演します。

ゴスペルに興味のあるかた!

すずしろの男性団員と操先生に興味のある方?!(-_-;)(笑)

箕面からは遠いですが、逆に堺近辺のかたはどうぞご観劇くださいませ。

すずしろでも演出していただいた枡井先生が演出されています。

DSC_0740 (2).JPG

DSC_0741 (2).JPG

操先生の舞台は沢山観ていますが、すずしろの男性団員たちを客席から観るのはすごく新鮮です!

どんなんかなぁ〜〜?!(笑)

10年前には「地下鉄道」というタイトルで同じ作品の公演のときは、

女性団員たちも10名以上客演で参加させていただきました。

まだまだコロナ対策が必須の状況ですが、無事に舞台が成功することを祈っています!

出演していないすずしろの団員達もわんさか観に行きます!

楽しみ〜〜〜♬

posted by すずしろ at 13:50| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

すずしろ稽古報告

ナショナルシアターライブ「戦火の馬」

操先生の強い薦めもあって、半分くらいの団員たちは観に行ったようです!

過去10年間の世界中の舞台のなかでもベストワンとTIMEでも評されている作品です。

演劇に関わるものとして、「良いものを観ることの大事」は心しておきたいものです。

DSC_0708.JPG

どれだけ感動したかを電話してくれた人もいて、芸術鑑賞に触れる機会は逃さないようにしたいですね、

たとえコロナ禍であっても。

ワクチン接種の効果が表れてコロナ禍が終息するのを世界中が待ち望んでいます。

すずしろはコロナ禍にどう対応して稽古を止めないかに心を砕いています(-_-;)

コロナが終息して自由に行動できる日がきても、コロナ禍でのすずしろの活動継続は

その後のすずしろの底力になってくれると信じてます。

今日は英語チームにすずしろ最強の助っ人、太田先生が来てくださいました。

お手本の太田先生の英語のセリフを必死で録音する団員達(笑)

DSC_0731.JPG

1615552252275.jpg

日本語チームも英語チームもまだまだ道は遠くゴールは見えません?!(-_-;)

太田先生、今後ともご指導よろしくお願いいたします!
posted by すずしろ at 12:33| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月06日

すずしろ稽古報告

三寒四温のこの頃ですね。

稽古日に大雨の日が続いているような・・・(-_-;)

珍しく欠席者が4名もいた。

けど、病欠だった沼ッチが復帰した!(よかったよかった!)

1614933395603.jpg

まずは全体ミーティング、まだまだ形になっていないある企画について。

1614933393243.jpg


今日は部屋を分かれて、日本語チーム

1614933400365.jpg

英語チームで、それぞれの稽古を少しづつ進めています。

1614933397840.jpg

今回は8月公演まで、まだまだ余裕があるので、

操先生の丁寧で細かな指導が続いています。

「なぜ、そこで、そのひとは、そのセリフを言うか」のサブテキストがきちんと考えていないと

なんとなくとか、ざくっとした演技にはいちいちダメ出しがでる。

そして、操先生は答えを言わない。

その役のひとが「その場所」にたどり着くまで、本人からの答えを辛抱強く待ちます。

自分の役が決まったら、それを考えることが役つくりの楽しみなのに・・・

比較的余裕のある今回などは、本当は役者としての力をつけるビッグチャンスなんだよ〜〜!(笑)













posted by すずしろ at 17:03| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月01日

映画鑑賞の日

3か月以上ぶりかで阪急電車に乗って梅田に出かけた。

どうしても観たい映画があった。

ナショナルシアターライブ「戦火の馬」!!

DSC_0707.JPG

驚愕の感動の舞台!!!

ものすご〜〜〜〜く良かった♬

パペットなのに本物以上に本物にしか見えない馬?!

どうしてこんな舞台ができたのだろう?!(*_*)

DSC_0710.JPG

舞台芸術が想像を超えて物理や建築やあらゆる専門が集約されてなりたっているか、

俳優はまず身体能力やろ!というところがすべてのスタートなのだと3時間の舞台に

1ミリも目を離すところがなかった♬

またストーリーもええやんかいさ〜!

今の状況下だからこそ芸術に触れる大事さを思い知る時間!

マスクは息苦しさだけではなく心まで蓋をされたように窮屈でストレスとなる。

自粛生活のなかでも心に栄養をあげる時間は確保しよう!!

今年はお花見にいきた〜〜〜い!(笑)

3月4日までステーションシネマ大阪で16時20分から19時20分までやってます。

(主婦に優しくない時間帯(-_-;)(笑)



posted by すずしろ at 22:15| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする