私用で遅れて稽古場に行きました。
大事なミーティングの最中でした(-_-;)
詳細は書けませんが、少し疲れてしまいました(-_-;)
問題は私自身とは関係ないのですが・・
何時から・・私は・・すずしろに責任を感じるようになってしまったんだろう・・?!
とか・・
本当は誰からも私の姿は見えていないんじゃないだろうか・・?!
とか・・
私は‥いま・・どこにいるんだろう・・?!
コロナ禍のせい?!
年齢のせい?!
もがけばもがくほど沈んでいく感覚がある・・
少し・・つかれた・・
2021年10月30日
2021年10月27日
すずしろ稽古報告
今日は東近江組の稽古日でした。
6場、7場の操先生の細かい指導は今日が初めてです。
どうしても前半の方が何度もやるので(-_-;)
7場は特に、映画でいえば、アップのショートカットが次々に変わるような、
芝居は難しくないのですが、入れ替わり立ち替わりのタイミングを操先生が
思い描くようにスムースに演じるのは、結構難しいのです(-_-;)
それもスマートにあくまでも自然に流れるように見せるのは回数をこなすのが必要です(-_-;)
今日が初めてなんて・・・(-_-;)(笑)


依頼公演はアウエーなので、すずしろを知らないお客様に「伝える」「伝わる」芝居が必須条件です。
地元公演では最初からお客様を味方につけているところがあり、
やりやすい雰囲気が出来上がっているので(有難いことに)、普段の力以上を出せることが多いですが、
だから・・心して・・真摯に・・エネルギーが・・・
頑張りま〜す!
良いチームになってきました♬
まだまだ仕上げってはおりませんが(-_-;)(笑)
6場、7場の操先生の細かい指導は今日が初めてです。
どうしても前半の方が何度もやるので(-_-;)
7場は特に、映画でいえば、アップのショートカットが次々に変わるような、
芝居は難しくないのですが、入れ替わり立ち替わりのタイミングを操先生が
思い描くようにスムースに演じるのは、結構難しいのです(-_-;)
それもスマートにあくまでも自然に流れるように見せるのは回数をこなすのが必要です(-_-;)
今日が初めてなんて・・・(-_-;)(笑)


依頼公演はアウエーなので、すずしろを知らないお客様に「伝える」「伝わる」芝居が必須条件です。
地元公演では最初からお客様を味方につけているところがあり、
やりやすい雰囲気が出来上がっているので(有難いことに)、普段の力以上を出せることが多いですが、
だから・・心して・・真摯に・・エネルギーが・・・
頑張りま〜す!
良いチームになってきました♬
まだまだ仕上げってはおりませんが(-_-;)(笑)
2021年10月23日
すずしろ稽古報告
昨日は全員の通常の稽古日です。
新しく送られてきた高山さんの戯曲2場とこれまでにいただいている1場と合わせて稽古してみました。
まずは1場2場の本読みをしました。

2名欠席でしたが、全員いると壮観!!
緊急事態も解除されたので、少人数で部屋に分かれて稽古するという不便はなくなりました、今のところ(-_-;)(笑)

そして、1場2場を読んでみての感想など言い合いました。
平場でみんなが操先生も含め忌憚なく本音で意見を言い合えるのが「すずしろ」の良いところです。
色々な意見が出ました。
「シニア劇団」を念頭にすずしろに合うように高山さんが努力奮闘していただいているのはすごく感じるのですが、
この先の展開と終わりを読まないと全体の感想は言えないというのが正直なところです(-_-;)
大阪弁に変えて、立ち稽古もしてみました。


不安と期待の入り混じる稽古場ですが、
早く全編の完成版の戯曲で稽古を始めたいとうずうずしているところです(-_-;)(笑)
高山さんは書く身の辛さを、すずしろは待つ身の辛さを味わっているところです(-_-;)(-_-;)
高山さん、頑張ってくださ〜〜い!
新しく送られてきた高山さんの戯曲2場とこれまでにいただいている1場と合わせて稽古してみました。
まずは1場2場の本読みをしました。

2名欠席でしたが、全員いると壮観!!
緊急事態も解除されたので、少人数で部屋に分かれて稽古するという不便はなくなりました、今のところ(-_-;)(笑)

そして、1場2場を読んでみての感想など言い合いました。
平場でみんなが操先生も含め忌憚なく本音で意見を言い合えるのが「すずしろ」の良いところです。
色々な意見が出ました。
「シニア劇団」を念頭にすずしろに合うように高山さんが努力奮闘していただいているのはすごく感じるのですが、
この先の展開と終わりを読まないと全体の感想は言えないというのが正直なところです(-_-;)
大阪弁に変えて、立ち稽古もしてみました。


不安と期待の入り混じる稽古場ですが、
早く全編の完成版の戯曲で稽古を始めたいとうずうずしているところです(-_-;)(笑)
高山さんは書く身の辛さを、すずしろは待つ身の辛さを味わっているところです(-_-;)(-_-;)
高山さん、頑張ってくださ〜〜い!
2021年10月22日
操先生の出演映画です!
操先生が出演している映画が公開されます。
興味のあるかたは映画館へゴー!

(操先生のコメントです)
約2年前に撮影した映画「信虎」がいよいよ公開されます!
私は信虎様に仕える海賊、立神藻右衛門役で出演しております。
映画 『信虎』
監督 金子俊介監督
京 武田家
武田信虎(無人斎道有):寺田農
お直:谷村美月
土屋伝助:隆大介
清水式部丞:伊藤洋三郎
武田雅楽助:田中伸一
望月六郎:山本将起
黒川新助:矢野聖人
矢作勘太夫:森本のぶ
白畑助之丞:小堀正博
孕石源右衛門尉:剛たつひと
立神藻右衛門:倉田操
小助:青山金太郎
お花(侍女):花澄
10月22日にTOHOシネマズ 甲府で先行公開、11月12日にTOHOシネマズ 日本橋・TOHOシネマズ梅田ほか で全国公開致します。
是非ご覧下さい!
予告
https://youtu.be/GkP2kk_odaI

「ウォリ―を探せ」ぐらいですか?と操先生に聞いたら、
もうちょっと分かるということでしたよ(笑)
時代劇の操先生もかっこいいですもんね♪
期待して観に行きましょう♪
興味のあるかたは映画館へゴー!

(操先生のコメントです)
約2年前に撮影した映画「信虎」がいよいよ公開されます!
私は信虎様に仕える海賊、立神藻右衛門役で出演しております。
映画 『信虎』
監督 金子俊介監督
京 武田家
武田信虎(無人斎道有):寺田農
お直:谷村美月
土屋伝助:隆大介
清水式部丞:伊藤洋三郎
武田雅楽助:田中伸一
望月六郎:山本将起
黒川新助:矢野聖人
矢作勘太夫:森本のぶ
白畑助之丞:小堀正博
孕石源右衛門尉:剛たつひと
立神藻右衛門:倉田操
小助:青山金太郎
お花(侍女):花澄
10月22日にTOHOシネマズ 甲府で先行公開、11月12日にTOHOシネマズ 日本橋・TOHOシネマズ梅田ほか で全国公開致します。
是非ご覧下さい!
予告
https://youtu.be/GkP2kk_odaI

「ウォリ―を探せ」ぐらいですか?と操先生に聞いたら、
もうちょっと分かるということでしたよ(笑)
時代劇の操先生もかっこいいですもんね♪
期待して観に行きましょう♪
2021年10月20日
今日は東近江組の稽古です。
今日は東近江組の衣装合わせでした。

外部からみたら毎度毎度一緒やんと見えるかもしれませんが(-_-;)
キャストがガラリと変わっているので、今回のチームのバランスのチェックも大事です。
でも、優秀でしょう?!(笑)、一度で操先生のOKがでましたよ〜ん!
せっかくなので、衣装をつけての稽古をしました。

10回以上の上演回数を重ねた作品ですが、
操先生は毎回、キャストも固定せず、お芝居も新しい解釈を加え、少しづつ演出指導も変わっていきます。
そこが、操先生の値打ちと思います♪

この作品は「すずしろ」にとっては、教科書みたいなものです(笑)

個々の役者に細かい細かい指導が入っている段階です。
次回の稽古にはそれをクリアしてくるのが務めです。
今回のメンバーはみんながそれをきちんとこなすので、仕上がりが楽しみです♬
頑張りま〜〜〜す♪
外部からみたら毎度毎度一緒やんと見えるかもしれませんが(-_-;)
キャストがガラリと変わっているので、今回のチームのバランスのチェックも大事です。
でも、優秀でしょう?!(笑)、一度で操先生のOKがでましたよ〜ん!
せっかくなので、衣装をつけての稽古をしました。

10回以上の上演回数を重ねた作品ですが、
操先生は毎回、キャストも固定せず、お芝居も新しい解釈を加え、少しづつ演出指導も変わっていきます。
そこが、操先生の値打ちと思います♪

この作品は「すずしろ」にとっては、教科書みたいなものです(笑)

個々の役者に細かい細かい指導が入っている段階です。
次回の稽古にはそれをクリアしてくるのが務めです。
今回のメンバーはみんながそれをきちんとこなすので、仕上がりが楽しみです♬
頑張りま〜〜〜す♪
2021年10月15日
すずしろ稽古報告
2021年10月09日
すずしろ稽古報告
先月からすずしろに入団した男性3人は、
少し心配しましたが、意外とすずしろに馴染んているように見受けられ(笑)
このまま続けてくれること、すずしろのお稽古を楽しんでくれることを祈ります!(笑)
さて、やっと届いた高山さなえさんの戯曲の一場を稽古しました。

まだまだ起承転結の起の一場だけですので、とりあえず本読みです。


動きながらの稽古も標準語とアドリブで大阪弁に変えながらと両方やってみました。
どちらの方が良いかもまだ一場だけでは判断できませんが、本公演にむけて稽古をスタートできてほっとしてます(-_-;)
順調に高山さんからの続きの戯曲が届くことを祈るのみですが?!(-_-;)(笑)
馴染みのない遠い関西からの戯曲依頼に、高山さんも戸惑いつつ筆を進めていただいているのかもしれません、
コロナ禍でなければ、直接稽古場にきていただいて肌感覚でイメージしていただけただろうと残念です。
ご苦労をおかけしているとおもいますが、引き続きよろしくおねがいいたします(-_-;)
あっという間に一場の稽古も終わって、ゲームというかインプロというか、
背中に貼っている言葉をそのひとに言わせるように芝居をしていくのですが、
これがなかなか難しくて反則が続出です(-_-;)(笑)


少し心配しましたが、意外とすずしろに馴染んているように見受けられ(笑)
このまま続けてくれること、すずしろのお稽古を楽しんでくれることを祈ります!(笑)
さて、やっと届いた高山さなえさんの戯曲の一場を稽古しました。
まだまだ起承転結の起の一場だけですので、とりあえず本読みです。


動きながらの稽古も標準語とアドリブで大阪弁に変えながらと両方やってみました。
どちらの方が良いかもまだ一場だけでは判断できませんが、本公演にむけて稽古をスタートできてほっとしてます(-_-;)
順調に高山さんからの続きの戯曲が届くことを祈るのみですが?!(-_-;)(笑)
馴染みのない遠い関西からの戯曲依頼に、高山さんも戸惑いつつ筆を進めていただいているのかもしれません、
コロナ禍でなければ、直接稽古場にきていただいて肌感覚でイメージしていただけただろうと残念です。
ご苦労をおかけしているとおもいますが、引き続きよろしくおねがいいたします(-_-;)
あっという間に一場の稽古も終わって、ゲームというかインプロというか、
背中に貼っている言葉をそのひとに言わせるように芝居をしていくのですが、
これがなかなか難しくて反則が続出です(-_-;)(笑)
2021年10月07日
東近江組の稽古
2021年10月04日
下見と打ち合わせ
滋賀県東近江市のあかね文化ホールへ下見と打ち合わせに行って来ました。

東近江市文化団体連合からの招聘公演で11月13日(土)に「煙が目にしみる」を上演いたします。
照明さん、音響さんたちとの打ち合わせもスムースに進みました♬

客席はこんな感じ♪

ステージは随分広いです(-_-;)

楽屋はこんな感じです♬

何の問題もないと思います!
あとはコロナもこのまま減少をつづけ、無事に公演が出来て、
お客様に「観て良かった!」と思っていただけるように、お稽古に精進するだけです!
スタッフの方々とパチリ! よろしくお願いしま〜す♪

こうやって「すずしろ」を見つけてオファーを頂けて、ご縁のなかった方々とご縁が始まる!!
嬉しいなぁ〜〜!
「すずしろ活動」を続けていてよかったと素直に喜べま〜す!
東近江市文化団体連合からの招聘公演で11月13日(土)に「煙が目にしみる」を上演いたします。
照明さん、音響さんたちとの打ち合わせもスムースに進みました♬
客席はこんな感じ♪
ステージは随分広いです(-_-;)
楽屋はこんな感じです♬
何の問題もないと思います!
あとはコロナもこのまま減少をつづけ、無事に公演が出来て、
お客様に「観て良かった!」と思っていただけるように、お稽古に精進するだけです!
スタッフの方々とパチリ! よろしくお願いしま〜す♪
こうやって「すずしろ」を見つけてオファーを頂けて、ご縁のなかった方々とご縁が始まる!!
嬉しいなぁ〜〜!
「すずしろ活動」を続けていてよかったと素直に喜べま〜す!
2021年10月02日
鬼のいぬ間の稽古?!
操先生がお仕事のため1週間お休みのため、
金曜日の全員の稽古を「東近江出演組」の自主稽古に切り替えました。

一場から場転の道具担当も決めて5場の途中まででタイムアウトになりましたが、
操先生の留守の時は、暗転中の動きや2場のみんなの動作が揃う稽古など、自主稽古だから
ゆっくりと確認しながらできます。
すずしろに新加入した男性3名も今のところ機嫌よく?!楽しそうに?!、みんなとお稽古できているので
ほっとするとともに、すずしろが自分達の居場所になれば良いなあと心で願っています♬
来週からはいよいよ本公演の稽古をスタートさせます!!
どんなにかこの日を待っていたことでしょう!
高山さんが「すずしろ」のためにどんな作品を書いてくださるのか、
そして「すずしろ」がそれをどう消化して仕上げていくのか、
世の中はまだまだコロナ禍で安心は出来ませんが、
引き続き感染対策はしっかり取りながらもチャレンジしていきま〜す!
金曜日の全員の稽古を「東近江出演組」の自主稽古に切り替えました。

一場から場転の道具担当も決めて5場の途中まででタイムアウトになりましたが、
操先生の留守の時は、暗転中の動きや2場のみんなの動作が揃う稽古など、自主稽古だから
ゆっくりと確認しながらできます。
すずしろに新加入した男性3名も今のところ機嫌よく?!楽しそうに?!、みんなとお稽古できているので
ほっとするとともに、すずしろが自分達の居場所になれば良いなあと心で願っています♬
来週からはいよいよ本公演の稽古をスタートさせます!!
どんなにかこの日を待っていたことでしょう!
高山さんが「すずしろ」のためにどんな作品を書いてくださるのか、
そして「すずしろ」がそれをどう消化して仕上げていくのか、
世の中はまだまだコロナ禍で安心は出来ませんが、
引き続き感染対策はしっかり取りながらもチャレンジしていきま〜す!