2022年05月30日

無事公演終わりました!

劇団「すずしろ」本公演『太陽のあたる場所』

無事全公演を終えることが出来ました。

コロナ禍の中、箕面市立文化芸能劇場・小ホールまで足を運んでいただきました皆様に

心より感謝申し上げます。

準備に十分の時間がかけられないまま、見切り発車の上演が悔やまれる部分はありますが、

DSC_2247.JPG

舞台裏でも舞台上でも一杯の失敗を繰り返しながらも(-_-;)(笑)、

すずしろの団員達は走り抜けたのでした!!(-_-;)(笑)

イョ! Aチーム!

DSC_2938.JPG

Bチーム、揃い踏み!

DSC_1952.JPG

全員集合!!

操先生やお世話になったスタッフさんとのチームワーク♪

DSC_1963.JPG

舞台セットは、こ〜んなに本格的!!

DSC_2231.JPG

あ〜もはや懐かしい〜!

上手くいった場面や上手くいかなかったあの場面さえ(笑)

舞台写真が準備が整い次第またご報告させていただきます。

取り急ぎご報告と御礼まで♪






posted by すずしろ at 22:29| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

ホール入りしました!

怒涛の始まりです!

稽古場からみんなで軽トラと車に積み込んで!

いざ! 鎌倉!!

じゃなく、いざ、ホールへ!!

DSC_2219.JPG

DSC_2221.JPG

楽屋作りや仕込みなど、

DSC_2227.JPG

DSC_2224.JPG

DSC_2226.JPG

無事に本番迎えられるように、皆様も応援くださ〜〜〜い!

あ〜しんど!(-_-;)(-_-;)
posted by すずしろ at 21:47| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

Bチーム最後の稽古日!

写真で想像するに、フィナーレの並び順まで稽古が行ったということは?!

きっとBチームは上手くいったんやね(羨ましい(-_-;)(-_-;))

1653469928068.jpg

Bチームの真由美?! アメリカの高校生みたいになってるやん?!(笑)

1653469927790.jpg

でもここまできたら、衣装も含めて、どこまで「振り切れる」かが一番大事ですよね。

上手くいかなかったことにとらわれず、前向きに少しでも良くしていくしかな!!!

誠実さと居直り?!

謙虚とワレガワレガ?!(笑)

コロナ禍のなか、本当にすずしろの団員達は精一杯頑張りました!!

素直にその姿を観て頂きましょう!

腹をくくって、最後の最後まであきらめずに!!!


明日からいよいよホール入りです。

皆様、乞うご期待♪





posted by すずしろ at 19:03| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

Aチーム最後の稽古日!!

1653386922916.jpg

前回のAチームの通しより、残念ながら演技の面でも段取りの面でも、良い結果ではありませんでした(-_-;)

もう途方にくれるとはこのことです。

情けなくて😢がでます。

「上手くいってない」ことがどれだけ各自の自覚としてあるのか、

「上手くいくために自分は何をなすべきか」を理解できていなのでしょうか?!

操先生のダメ出しで「なすべきことが多すぎて」戸惑っているかもしれませんが、

操先生の言っていることは、たったひとつです。

この芝居のコンセプトは何か?

この場面のコンセプトは何か?

それを理解して素直に心が動くセリフを言うだけなんですが・・・

完全に迷路に入ってしまって・・・

樹木の先の葉っぱにしか目線が向いてないというか・・

いやはや絶体絶命のピンチにあるAチーム、最後の稽古でした(-_-;)

トホ・・
posted by すずしろ at 19:58| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

すずしろ稽古報告

今週、26日からホール入りです。

A,Bチーム合同の稽古は今日で終わりです。

音響さんもお二人揃って稽古に付き合ってくれました。

1653299311365.jpg

こうなったら音響さんや照明さんのお力を借りて、なんとかお芝居の世界を作れたらと必死に願い?!(笑)

明日はAチームだけ、

明後日はBチームだけの稽古です。

1653299312308.jpg

急に字幕スーパーも入れることになり、

操先生のイメージが膨らむにつれ、団員達の仕事も増えていきます(-_-;)

みんなよく踏ん張っていると思うなあ!!

もうアカンと思うと同時によっしゃという、このアンバランスな気持ちがないまぜになった

稽古場は、もはや運動会の天国と地獄の音楽かかかっている中で稽古している状態です?!?

でも、みんな必死に頑張っています!!

チケットを買っていただいた皆様をがっかりさせない努力は最大限しますう〜〜!!

1653299311811.jpg

♪〜へいへいほ〜〜へいへいほ〜〜♬

なんで、さぶちゃんや?!


posted by すずしろ at 20:13| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

すずしろ稽古報告

今日は午前中がAチームが操先生の指導を受けました。

あ〜こういう稽古があと1か月あれば、

きっとお芝居も仕上がるのになぁ〜と・・・

諸々の理由があって・・・

死に物狂いの稽古スケジュールになってからも、

やっとこういう操先生の指導を受けた今日、しみじみ感じたことでした。

でも、やるっきぁっない!!!

オーバーワークの稽古スケジュールとそれぞれの準備担当で、身体が持つか心配です。

高齢者になって、こんなに必死にやらなきゃいけない場所ってあるん?!

お〜い! よゆうのよっちゃん〜〜〜! いかないで〜〜〜! おいてかないで〜〜!!(-_-;)

1653042337164.jpg

Aチーム、フルキャストです!

このメンバーで頑張りま〜〜〜す!

チケットを買っていただいた皆様、精一杯頑張りま〜〜〜す!

posted by すずしろ at 20:34| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

ピンチ!ピンチ!!

今日は照明さんが来てくれて、Aチームが通しをしました。

1652865615428.jpg

が!

惨憺たる通しとなり(-_-;)(-_-;)

操先生に「ちょっと厳しい」(これで本番するにはという意味)と言われてしまった(-_-;)

1652865615775.jpg

たしかに・・全員が緊張してすこし上がっていたとおもう。

テンポをあげようとしたら、セリフに気持ちがこもらないし・・

肝心なところのセリフが出てこないもいたい・・

Aチームも上手くいってない、空回りしているのがわかりつつやるから、

じょじょにテンションも落ちていき・・

最悪・・・(-_-;)

しか〜し!

操先生! こういう稽古に入るのが今回は遅すぎませんでしたか?!(面と向かって言えないので(-_-;)(笑))

今回も作品は結構一筋縄ではいきまへん(-_-;)

みんなには不安しかない。




posted by すずしろ at 20:21| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

すずしろ稽古報告

今日は操先生がお休みだったので、

自主稽古となりました。

幸いAチームは全員揃ったので、気合を入れての通しをすることができました。

芝居で気を合わすだけでなくて、場転の靴移動や小道具等の「自分は何を持ってでて、

暗転で何を持って退場するか」などの稽古が自主だからこそ出来た稽古でした。

すこ〜しづつですが、自分たちが全体として何をやろうとしているかのチームとして確認が今日出来た気がします。

本当にお芝居って

♪〜あゆみののろい〜かめさんよう〜〜♬

なんですよ・・(-_-;)(笑)

同時にいろ〜んな準備が着々と進行中です。

こういうところは頼もしい仲間たちです!!!


チケットの販売状況は必ずしも良くありません。

コロナ禍で一定数のかたは自粛をされているかもしれませんし、

コロナ禍で団員達も「来て、来て〜〜!」と誘いにくいのもあるかもしれません。

観客席も半分にして、万全の感染対策で臨みたいと思いますので、

ご興味のあるかたは、気晴らしにどうぞお出かけくださいませ♪

お待ちしております♪

omotesmall.jpg


urasmall.jpg




posted by すずしろ at 21:17| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

すずしろ稽古報告

やはり今回は年齢の問題は今のところ解決されておらず・・・(-_-;)

1652438287432.jpg

Bチーム、次男40歳ですが?!(-_-;)(いけまっか?!)

その幼馴染36歳?!(-_-;)(どうでっか?!)

1652438287717.jpg

同じくAチーム、の36歳?!(-_-;)

1652438288250.jpg

これはいけます!!
実年齢と変わらぬ役柄、
Bチーム、主役の照子です。
ベテランの大野ちゃんなので安心です。

1652438302394.jpg

すずしろに限らずシニア劇団のお芝居を鑑賞していただくときは、

この無理難題の年齢差をどうやってお芝居として成立させるかの難題に向き合っています。

60歳以上の団員しかいないシニア演劇を楽しんでいただくのも一興かと思います。

シニア演劇の楽しみ方を見つけてくださいませ!!??(居直った(-_-;)(笑))



posted by すずしろ at 20:22| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

すずしろ稽古報告

ひたすら真剣な稽古が続いています。

Aチーム、主役の照子役、秀子さん♬

頑張っております!!

1652264231636.jpg

1652264231838.jpg

Bチーム、個性的な幸太郎と野口!!

どんなんかなぁ〜?!(笑)

1652264230724.jpg

芝居の仕上がりもまだまだまだまだ・・・(永遠にまだまだ続きます(-_-;))

なんですが、

小道具などの準備でも忙殺されており、体力が本番までもつか心配ですが?!(-_-;)

操先生に「しかたないですね」と冷たく突き放されてしまった(-_-;)(-_-;)

しか〜し!

今回は余裕がなさすぎるわ〜(-_-;)

だれやリベンジ公演なんて言うたんは?!(すんまへん、わたしですぅ〜)

リベンジならない公演になったらどうしませう?!

たら〜り・・(冷や汗)





posted by すずしろ at 20:00| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

すずしろ稽古報告

いくら稽古時間を増やしても、

残された稽古時間と芝居の仕上がりの勘定が合わない(-_-;)(-_-;)

いままでも百万遍言われてきたことだけど、

出されたダメ出しが次回にクリアできていないと、

また同じダメ出しをもらうだけ?!

同じ足踏み状態が続くだけ・・

A、Bチームとも、男性陣は比較的安定してセリフも覚えられているし、芝居もできつつある。

男性陣は新人もいるなか、ベテランも新人もなかなか頑張っているなと思う。

女性陣はなかなかの苦戦だ(-_-;)(自分のAチームの場合だけど)

覚えない人はいくら言っても覚えないのだとがっくりさせられる。

そして、私の士気はどんどん下がる(-_-;)

そして、自分のセリフを忘れる・・・(ひとのせいにしてる?!(-_-;)(笑))

芋づる式という言葉がある。

出来の良い芋を引っ張り上げるとつぎつぎと美味しい芋が現れる。

チーム全体の士気に関係してくると自覚してほしい(-_-;)

そんな中、いつものように操先生は泰然自若として、

細かい実のある丁寧な演出がすこ〜しづつ進んでいる。

どこまで大物なのだと、焦りしかない私はほっとする(笑)









posted by すずしろ at 20:20| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

衣装合わせ?!

今日は1回目の衣装合わせでした。

喪服の人が多いので、喪服じゃない役のひとは、

明るい色をお願いしますって言うてたのに?!(-_-;)

DSC_2185.JPG

これでは親子に見えない?!(-_-;)

今回は30代、40代の役も多く、実際は全員60歳以上やけど、

衣装や髪型で上手く若返ることが大事なんやけど・・(-_-;)

舞台の照明に映える色っていうのがあると思っています。

みんな「そういうのは持ってない」っていうのやけど、

古着やで何百円で売っているのを、児童劇団「ぽこあぽこ」で一手に衣装担当していた私は

古着屋巡りをよくやった。

イメージのものが見つかったときはそれはそれは嬉しいかった!

すずしろのひとはそういうことあまりやらないみたい(-_-;)(-_-;)

DSC_2180.JPG

老眼になってからはミシンも出来なくなったけど、

「ぽこあぽこ」時代にどれだけの衣装を縫ったか、こういう日は懐かしい記憶が蘇る。

DSC_2183.JPG

クレイジーな衣装を楽しみましょう!!

これからまだまだ更新されていくと思うので、知恵と工夫の出しどころです。

頑張りましょう!




posted by すずしろ at 20:49| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月04日

すずしろ稽古報告

今日は舞台監督と照明さんが来てくださいました。

Bチームが通しをしたのですが?!・・・

1651653890118.jpg

へっ?! まだこんなとこ?!ってびっくりされたでしょうか?!(笑)

1651653891160.jpg

これからどんどんスタッフさんとの時間もふえ、衣装合わせなどなど、

じっくりと芝居を仕上げる時間が削られます(-_-;)

1651653889857.jpg

私の頭の中では、どうやったって間に合わない勘定なんですが?!(-_-;)(-_-;)

これから、みさおマジックが機能していくことを切に願います!!



posted by すずしろ at 19:17| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

シンジラレナ〜〜〜イ!

5月からは月水金と週3回となりました。

2場がどうしても、操先生の要求するクオリティーにならないので、

何時までもここから動けません!!(-_-;)

先生が撮った動画を今見ましたが、

やっぱり理由の多くはセリフが完璧に覚えられていないことと思います(-_-;)

相手のセリフをさぐりさぐりいうので芝居が嚙み合いません(-_-;)

操先生の指導や演出をこなすためには、セリフは120%自分のものにしないと出来ない(-_-;)

7場や8場の稽古にいくまえに、本番がきてしまうではあ〜りませんか?!(-_-;)

本番1か月を切った稽古場は騒然としています。

本番の舞台セットに合わした正確な場みり

1651486041015.jpg

小道具も本番と同じもの、同じ数だけ稽古でも使いながらの芝居になるので、

1651486040628.jpg

すずしろは芝居だけすればすむのではなく、小道具から衣装から準備するのも団員達です。

それ用のスタッフがいるわけではありません。

1651486072063.jpg

稽古場のあちらでもこちらでも、自分達のできる仕事を真剣にこなしていきます。

1651486041564.jpg

目の色が変わってくるとはこのことですが、

だから! 余計に!! ちゃんとお芝居が進まない状況にあせりと不安で一杯です(-_-;)

1651486071786.jpg

あ〜〜神様、仏様〜〜!

どうか、すずしろに特別をパワーを授けてください!!(-_-;)

神様「良かろう・・いくでぇ! う〜〜!や〜〜〜!!たあ〜〜〜〜!!!」

どや?!



posted by すずしろ at 20:03| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする