池田市民生委員児童委員協議会70周年記念公演として、
栄誉ある依頼公演を頂いての「煙が目にしみる」
無事に本番を終えることが出来ました!

池田市は箕面市の西隣に位置していて、操先生の生まれ育った場所であり、
池田市在住のすずしろ団員も過去も現在も常に数名いますのでアウェイ感はなく、
温かい観客の応援が舞台にも届き役者たちも緊張と緩和の上手く調和のとれた良い舞台が出来ました!
緊張?!

緩和?!

やっぱり感動するラストシーン💛

今回裏方で参加した私の感想は「芝居は更新され続ける」という実感!
10回以上「煙が目にしみる」を公演してきたけど、
「試演会が良かった」「NY公演が良かった」「香川公演が良かった」と記憶の中では
あれが一番とおもうのはあるけど、やっぱりお芝居は更新され続けている・・
だから、今回の「煙が目にしみる」が最新であり最高なのだ・・次に更新されるまで・・

コロナ禍のリスクを負いつつ続けられた稽古

全体の稽古を休みにして、煙りチームだけで稽古が集中してできたのも役者たちはやりやすかったとおもう。
劇団の経験値が十分に発揮されて、1日の仕込みで仕上げていく

おとこはんの楽屋で幽霊が仕上がっていく(笑)



おなごはんの楽屋で女優陣が仕上がっていく(笑)

舞台写真はリハーサルで撮ったものなので、反省を踏まえて本番のメイクや衣装はもっとクオリティがあがったけど
取れなかったのが残念(-_-;)
野々村浩介の栗ちゃん

北見栄治のた〜坊

浩介の母親、桂の大野ちゃん

浩介の妻、礼子の長谷川ちゃん

浩介の長男、亮太の酒井さん

亮太の妹、早紀の亀ちゃん

北見栄治の娘、幸恵の日宇ちゃん

栄治の愛人、あずさの秀子さん

浩介のいとこ、泉のくみちゃん

泉の夫、正和のむっちゃん

レンタルビデオ屋の店長、牧の岡ちゃん

葬儀場の支配人、江沢のひろちゃん

選ばれし12名の役者による丁々発止のセリフの応酬で、うん、うん、順調・・その調子!






楽屋のオフショットもご紹介しましょう♪





魂をひとつにする儀式

野々村浩介のセリフじゃないけど(-_-;)(笑)
関係者の皆様、舞台を支えて下さった皆様、お世話になりました!
有難うございました!!!