2022年09月26日

枡井先生の公演告知!

枡井先生のポータブルシアターの本公演がいよいよ今週末にあります。

翻訳劇に興味のあるかた、会話劇に興味のあるかた、実力のある俳優たちの熱演を観るのは面白いですよ。

ご都合のつくかたは、どうぞ劇場まで足をお運びくださいませ。


オーファンず.jpg

300435064_910994219808952_7959769601519906483_n.jpg

posted by すずしろ at 19:35| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

すずしろ稽古報告

今日は枡井先生が急遽お休みだったのですが、

今は枡井先生、操先生の二人体制ですので、

操先生が指導してくださいました。

なんと贅沢! なんと万全の体勢でしょうか(笑)

先週のシーンとダンスのお稽古の復習をみっちりとしました。

DSC_2656.JPG


ダンスの場面は、日宇ちゃんがリーダーになって、丁寧に教えてくれるのですが?!・・・(-_-;)

DSC_2654.JPG

うん?! 踊れているのか?!いないのか?!

DSC_2658.JPG

どちらかと言えば、踊れてないと思いますが、

まだまだ・・・あ〜た・・・最初の一歩ですから・・・(笑)

DSC_2664.JPG

お芝居も一場面の基本的な演技から・・・

最初の一歩なんですが・・・

DSC_2662.JPG

姿勢や身体作りから、むりやりお芝居をしないで、セリフをいうのですが、

それが意外と難しいのです(-_-;)(-_-;)

でも、面白いなあぁ〜、新しい学びを、一歩づつです。

演劇って、ほんとに奥深くて、日常では味わえない時間です♪

高齢者の退屈な日常には、こういう刺激は脳にも身体にも良いはずです!!(笑)




posted by すずしろ at 18:50| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

チャレンジもまた楽し!

午前中は、3年ぶりの箕面祭のパレードの準備。みんなにパワーを届けたい。
1663318263276-1f832.jpg


1663318263469-8fdda.jpg
平行して、脚本募集のYouTubeの撮影。
いい脚本と巡り合えますように😊

午後は、まずダンスの練習!
やる気はあるけど、体がついてこん〜😱
口ほどに動いてくれませんかねー(;´д`)

そして、キャラクターの説明の後、
グループに分かれて演技指導。
体と感情はつながっている。
体を作ると感情が動く❗
生活の中でなおざりにしてきたかもしれない体との対話。
つかめたような、つかめてないような…。
まだ、まだこれから😉


1663332940180-6f9ee.jpg




1663336488640.jpg

1663336498924.jpg

1663333558387.jpg

1663316041532.jpg

1663333551720.jpg

1663333542490.jpg

posted by すずしろ at 22:49| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

全体稽古始動開始!

今日から久しぶりにすずしろ全体の稽古が戻ってきました♪

上演許可がまだ下りていないので公表もできませんが、

来年の本公演予定作品にすでに稽古は初めています。

今回は枡井先生が演出なのですが、

枡井先生の演技指導がまた面白いのです♪

DSC_2594.JPG

課せられた条件で歩くのも見てるよりは大変です(-_-;)(笑)

DSC_2595.JPG

ミュージカルではないのですが、歌もダンスもあるので、

DSC_2598.JPG

声の出し方、セリフの喋り方も、テンポもリズムが大切

普段の個性だけでできる芝居ではないようで(-_-;)(-_-;)、

でも久しぶりの全員の稽古で、欠席者ゼロの好発進でした!!

今後のお稽古も楽しみで〜す!

DSC_2601.JPG



posted by すずしろ at 19:48| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

更新され続けるすずしろのお芝居!

池田市民生委員児童委員協議会70周年記念公演として、

栄誉ある依頼公演を頂いての「煙が目にしみる」

無事に本番を終えることが出来ました!

line_621393705174049.jpg

池田市は箕面市の西隣に位置していて、操先生の生まれ育った場所であり、

池田市在住のすずしろ団員も過去も現在も常に数名いますのでアウェイ感はなく、

温かい観客の応援が舞台にも届き役者たちも緊張と緩和の上手く調和のとれた良い舞台が出来ました!

緊張?!

line_621490156019272.jpg

緩和?!

line_621494183672708.jpg

やっぱり感動するラストシーン💛

line_581231077933380.jpg

今回裏方で参加した私の感想は「芝居は更新され続ける」という実感!

10回以上「煙が目にしみる」を公演してきたけど、

「試演会が良かった」「NY公演が良かった」「香川公演が良かった」と記憶の中では

あれが一番とおもうのはあるけど、やっぱりお芝居は更新され続けている・・

だから、今回の「煙が目にしみる」が最新であり最高なのだ・・次に更新されるまで・・

line_580568769030976.jpg

コロナ禍のリスクを負いつつ続けられた稽古

DSC_2577.JPG

全体の稽古を休みにして、煙りチームだけで稽古が集中してできたのも役者たちはやりやすかったとおもう。

劇団の経験値が十分に発揮されて、1日の仕込みで仕上げていく

DSC_2554.JPG

おとこはんの楽屋で幽霊が仕上がっていく(笑)

line_621383953223896.jpg

line_621475947994069.jpg

DSC_2555.JPG

おなごはんの楽屋で女優陣が仕上がっていく(笑)

line_621480012464953.jpg

舞台写真はリハーサルで撮ったものなので、反省を踏まえて本番のメイクや衣装はもっとクオリティがあがったけど

取れなかったのが残念(-_-;)

野々村浩介の栗ちゃん

line_581191647569697.jpg

北見栄治のた〜坊

line_580864853611749.jpg

浩介の母親、桂の大野ちゃん

line_581140101615081.jpg

浩介の妻、礼子の長谷川ちゃん

line_581188055144386.jpg

浩介の長男、亮太の酒井さん

line_581177373163661.jpg

亮太の妹、早紀の亀ちゃん

line_581180762826316.jpg

北見栄治の娘、幸恵の日宇ちゃん

1662257642491-0.jpg

栄治の愛人、あずさの秀子さん

line_580971700779260.jpg

浩介のいとこ、泉のくみちゃん

1662258023093-0.jpg

泉の夫、正和のむっちゃん

line_580705882612122.jpg

レンタルビデオ屋の店長、牧の岡ちゃん

line_580857816754616.jpg

葬儀場の支配人、江沢のひろちゃん

line_580580249299774.jpg

選ばれし12名の役者による丁々発止のセリフの応酬で、うん、うん、順調・・その調子!

line_580783346640842.jpg

line_580895030440019.jpg

line_581063734958600.jpg

line_581015188177577.jpg

line_581151727386535.jpg

line_580881776744190.jpg

楽屋のオフショットもご紹介しましょう♪

DSC_2572.JPG

DSC_2567.JPG

DSC_2585.JPG

DSC_2568.JPG

DSC_2571.JPG



魂をひとつにする儀式

line_621541507998367.jpg

野々村浩介のセリフじゃないけど(-_-;)(笑)

関係者の皆様、舞台を支えて下さった皆様、お世話になりました!

有難うございました!!!
posted by すずしろ at 11:55| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

いよいよ明日からホール入りです!

昨日、最後の稽古が終わりました。

上演回数は多くても、十分ということがないのが演劇ですね(-_-;)(笑)

DSC_2546.JPG

2場、6場は無対象でお芝居をするので、棺の高さや焼香台の高さなど揃わないといけないのですが、

それがなかなか難しい(-_-;)

DSC_2550.JPG

腰の高さと決めても、背丈が違うのでそれもダメなんですよね(-_-;)(笑)

DSC_2548.JPG

場転の屏風を誰が運ぶか机はだれが、と、一番スマートに早くできるやり方をします。

DSC_2552.JPG

今回は稽古時間はたっぷりとれたと思います。

さあ、2日の本番、みんなの応援を受けて、すずしろ代表として思いっきり頑張って下さいね♪

私も裏方でホール入りしますので、あとは、本番終わってからのご報告になります。

頑張りま〜〜〜〜す!



posted by すずしろ at 13:35| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする