2022年10月31日

すずしろ稽古報告

今日は午前中はすずしろのミーティングがありました。

午後はいつも通り目一杯の稽古で充実!

操先生の1時間ほどのアップで身体をほぐしてから

まずはお歌のお稽古、♪ドレミ〜♬

1667210215433.jpg

亀ちゃん先生から、先週より上手くなっているとお褒めの言葉が♪

1667210232881.jpg

「ま〜るいふんわりしたものをイメージして歌いましょう!」

1667209877977.jpg

一応及第点を貰ったところで、お次は日宇ちゃん先生によるダンスレッスンで〜す♪

1667210233010.jpg

あれ! 男性陣も乗り出した〜〜!?(笑)

1667210290946.jpg

はい! 楽しそうな表情で! リズムに乗って〜!

1667210290705.jpg

さて、次はいよいよ枡井先生の稽古ですが、

今日はとても難しい呼吸法を習いました。

まず、相手の身体にマッサージをしてほぐしてあいをします。

1667214040527.jpg

人の手のぬくもりって癒されますよね♪

1667214040407.jpg

みんな良い気持ちそう〜〜♬

1667214040669.jpg

それから、「声の積み重ね」というのを教わりました。

1667213971970.jpg

とても大事なことを教わっているのはよくわかりますが、会得するのがなかなかです(-_-;)

1667213972415.jpg

すこ〜しづつ条件や課題が増えていきます。

1667213972274.jpg

枡井先生のメソッドは相手の力量に合わせて理解できるように優しく指導されるので

素直についていくのが一番良いと思います。

1667213972274.jpg

演劇のお稽古って、どれだけオープンマインドにするかが大事だと思います。

心に蓋をしてしまったり、苦手意識を持ってしまったりしたらそこで終わってしまいます。

なんかセラピーを受けているような気分です♪

お〜い! ロンドンの方〜〜〜!! 早く上演許可下ろして〜〜!

こんなに一生懸命稽古していますよう〜!?(笑)
posted by すずしろ at 20:50| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

すずしろ稽古報告

今日も指導者は枡井先生、操先生、ふたり体制の贅沢な稽古です♪

枡井先生のお稽古がとてもユニークで面白く、

スキルのひとつなんでしょうが、これがなんの向上に役たつのかよく分からないことが多いのが、

逆に面白いです(笑)

まずは」自分の身体を知る事!

自分のくせを知る事!

自分の軸足が右、左、どちらにあるのか?!

芝居に入る前の、セリフを言う前の段階の基本レッスンです。

勉強になるなあ!

今日は男性も女性も全員ある役のオーディションがありました。

2週間前から渡されている長いセリフです(-_-;)

すずしろの長い経験で・・・というより・・・私の経験による私が辿り着いた考えなのですが、

お芝居にはどうしても大きな役と小さい役がありますし、大小にかかわらず面白い役と面白くない役が

あるのが事実です。

芝居は不平等で理不尽なものと分かっていますが、

演出家がキャスト発表する前に、

団員全員にオーディションの機会が与えられることが大事と思っています。

「この役をやりたいひとだけオーディションします」と言われても、

やりたくても手を上げないひともいるし、上げることが出来ない人もいます。

長年の経験で色んなひとがいることを私は知ってきました。

そのうえで演出が決めたキャストには納得がいって、公演成功のために、

チームのために小さい役だけど、面白くない役だけど、頑張って楽しもう!

と思えるプロセスが「すずしろ」には大事な気がします。

だって、お芝居はチーム力がものをいうものです。

出来ればそのキャストに決まった理由や経緯も平らに先生から説明があるとなおいいですね。

で、今週もかめちゃんのピアノで「Congratulations」のお稽古しました♪

1666603731054.jpg

音痴な私にはアバウトにはついていけても、正確に音符の長さで歌うのは至難の業です(-_-;)(-_-;)(笑)

1666603731205.jpg

ダンスもだいぶフリが揃ってきたように思います♪

今週は動画が沢山とってくれたのですが、ブログにはアップ出来ないのが残念で〜す(-_-;)









posted by すずしろ at 10:03| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

ふれあいまつり

昨日は3年振りに生涯学習センターまつりが開催されました。

コロナ禍で自粛していたいろんな行事も今年は復活です!

全国的にも3年ぶりにいろんな行事が戻ってきてますね。

コロナとの共存が普通に広がってきたということでしょうね。

劇団「すずしろ」も日曜日の12時から1時間公開練習をいたしました。

1666603930381.jpg

中央生涯学習センター音楽室で「煙が目にしみる」の一場面を見学者も巻き込んで楽しい時間が持てたようです♬

1666603929512.jpg

すずしろの有志の団員達がしっかりと自分達の活動もアピールし、

お芝居に興味を持ってくださる見学者がひとりでも増えてくだされば嬉しいですね♪

参加いただいた見学者の皆様、ご協力ありがとうございました。

「すずしろ」のお芝居も見に来てくださいね♪(笑)


posted by すずしろ at 20:39| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

すずしろ稽古報告

すずしろは今、枡井先生、操先生、両先生の指導を受けるという

ありえない贅沢な稽古が続いています♪

まず操先生のアップから。

身体の柔軟は勿論だが、呼吸の指導が細かく、呼吸の方法を会得することで、セリフの感情と連動することを学ぶ・・

書いたら意味不明だけど、操先生の指導は具体的でわかりやすい。でもみんななかなかそうできない(-_-;)(笑)

PXL_20221017_043238021.jpg

音楽の先生だった、亀ちゃんのピアノにあわせて、先週から始めた「Congratulations」を何度も練習する。

すこしづつ、すこしづつ、歌える長さが増えていく(笑)

みんなのピーチクパーの写真を取りそこなった(-_-;)

それだけ必死に唱ってるってことで・・・(-_-;)

それからダンス「Good morning」も復習して・・

あれ、男性たちも覚え始めてる?!(笑)

枡井先生は今取り組んでいる作品の、キャラクターとそのひとの置かれている状況を

詳しくレクチャーしてくださいます。

PXL_20221017_072522114.MP.jpg

あるシーンのセリフをいうときも、具体的な課題を演者に与えます。

「必ず3つのポーズを入れて喋る」「早くしゃべる」とか・・

original_19421b64-3ad4-47ff-96bc-f746bdc36651_PXL_20221017_072216917.MP.jpg

「最後の語尾の言葉もはっきりという」=セリフに怒りがこもる・・へえ〜

PXL_20221017_072706086.MP.jpg

本番で必ずそう喋るのではなく、あくまでもセリフに気持ちを込めるためのスキルを教えていただいています。

ふたり一組になって練習してみます。

original_ed76ff9f-c1a5-41c7-8b93-0ff0ae07a231_PXL_20221017_072025587.MP.jpg

稽古場には季節の野菜やお菓子も、演劇と関係なくあるものです(笑)

PXL_20221017_040452605.MP.jpg






posted by すずしろ at 15:05| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

すずしろミーティング

今日は久しぶりにミーティングだけで集まりました。

みんなで議論しなければならない課題がいろいろとあって(-_-;)

これがすずしろスタイルなんです。

original_2e6b544d-819b-409f-b531-3ecdffe5e4c2_PXL_20221014_043628537.jpg

意見を出し合い納得しあい違う考えも理解したうえで、ひとつの結論を出します。

簡単にできることではありませんが、この過程こそが大事だと思います。

original_c28862a8-2981-4d75-a1e8-72c2b1d6dabe_PXL_20221014_043641717.jpg

自分の思う通りの結果でなくても、最後は多数決できまります。

高齢者の演劇集団は、ゆるゆるとファジーに、しかし、方向やポリシーは基本姿勢はしっかりと保ちながら

今月ですずしろが誕生して丸18年間が経ちます。

来月からは19年目の活動に入るシニア劇団「すずしろ」はこれからも進化と退化を繰り返す?!(-_-;)(笑)


posted by すずしろ at 18:34| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

すずしろ稽古報告

今日はいよいよお歌の練習もはじまりましたよ!

あ〜、この歌なら知ってるぅ〜!

DSC_2749.JPG

なぬ?! 英語の歌詞とな?!(-_-;)

1665393243159.jpg

しか〜し!

すずしろには音楽の先生も英語の先生もいま〜〜〜す!

どや!(笑)

1665393242762.jpg

ダンスもしっかりと復習です?!

えっ? これ? 踊ってるのかって?!(-_-;)(-_-;)

DSC_2748.JPG

ブログでは動画を上げれないので残念です(-_-;)(笑)

団員だけで、ダンスも英語も歌も賄えるって凄くない?!

持つべきものは仲間ですね♪

勿論、セリフのお稽古もしっかりと致しましたよ。

1665393382734.jpg

1665393382430.jpg

枡井先生はご都合でお休みでしたが、しっかりと課題と宿題を送ってこられました(-_-;)(笑)

1665393382880.jpg

1665393383019.jpg

段々と翻訳劇とダンスや歌にはまっていくすずしろでした〜〜!



posted by すずしろ at 20:04| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

観劇日記

昨日、NODA・MAP
Q: A NIGHT AT THE KABUKIを観劇してきた。

その圧倒的な面白さ!!!
打ちのめされるような感激と感動を味わった!!

DSC_2742.JPG

舞台を疾走する役者たちとものすごいスピードのセリフ!!
スターたちを生で見る興奮!
観客の想像の上をいく舞台の仕掛けの面白さ!
3時間強があっという間と感じる最初から最後まで濃密な舞台!
やっぱり野田秀樹は天才です♪

DSC_2746.JPG

プロフェッショナルなるとはこうでございます!
あれだけ動き回る役者たちの日頃の訓練たる日々の努力はプロなら当たり前なんだな♪

14歳のジュリエットの広瀬すずは透き通るような白い肌で、
若いけど泰然自若として雰囲気が立っているだけである、
美しい可愛いだけでない風格がすでにある♪

30年後のジュリエットは松たか子♪
日本で一番上手い舞台女優と思っている。
テレビや映画と全然違う舞台こそ本領発揮!
すごく自然体なのにその声量の凄さやセリフは語尾まで届く。

若きロミオは志尊淳
日本人の体形が変わったことがはっきりわかる、その顔の小ささ
立ち姿の美しさ!
広瀬すずと志尊淳が並んで舞台に立つだけでため息がもれる。
これがスターの値打ちやねえ。

30年後のロミオは上川隆也と貫禄と芝居の上手さは文句なし。

コロナ禍でこの3年間、劇団新感線や劇団四季など、大きな舞台は全く観て来なかった。
しかし、今回の観劇を色んな事情を抱える私が悩みに悩んで劇場に足を運んだことは間違いではなかった。
感動と感激をしっかりと受け取った私!
心が躍った私!
思い切って観に行って良かった!
posted by すずしろ at 10:45| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

すずしろ稽古報告

ポータブルシアターの公演や箕面祭りなど、

なんやかや気ぜわしい予定はすべて無事に終わり、

今月からはしばらく月曜日が「すずしろの稽古日」となります。

まだ下りない上演許可を気にしつつも、本気で来年公演の稽古に入っています(笑)

枡井先生はまず「翻訳劇」とはそもそも?!の解説から・・

DSC_2740.JPG

「翻訳劇」にもジャンルがあること

シューレアリズム・・ふむふむ・・

DSC_2738.JPG

枡井先生はシニアにも分かりやすく丁寧に未知の世界に踏み出す私達に講義してくれます♪

枡井先生の博識ぶりと博学ぶりには、操先生も勉強になるみたい♪

でもって、やっぱりダンスは復習しよう!

1664863611737.jpg

枡井先生の発声法を習得するのも難しいなあ・・・

1664863697416.jpg


DSC_2733.JPG

今はまだ、枡井先生の頭の中の、ステージのセットの動きや登場人物の動きを、私達を動かすことで試していたり・・

今度は英語の歌のお稽古もはじまりそう?!(-_-;)

楽しみ〜〜〜だよな?! な?!

なんで同意がないねん?!(-_-;)(笑)

posted by すずしろ at 15:42| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

箕面祭りパレード編!

3年ぶりの箕面祭りを「すずしろ」の元気印たちは多いに楽しんでいるようです!!

パレードは参加グループがそれぞれ趣向を凝らして箕面市役所から箕面駅まで練り歩きます。

「やっぱり目立つのは七福神の衣装やろな?!」

「ワタシ、弁天さ〜ん!」

「ほな、ワタシは毘沙門天は〜ん!」

さぁ〜て、勢揃い!!

1664695552107.jpg

出発〜〜つ!

1664695552878.jpg

よいか、皆の者、ついてまいれ〜〜!?(笑)

1664697197855.jpg

1664697194292.jpg

「ちょっと、待っとくなはれ、暑くてあきまへんわ(-_-;)」

1664697186103.jpg

「10月やのに、なんで30度もあるのん?!」(-_-;)(-_-;)

「影、影へいこ!」「水分補給や〜〜〜!」(-_-;)(-_-;)

1664697185777.jpg

なんだかんだと文句を言いながらも、十分楽しみましたとさ!!

すずしろシニアあるあるですねん(笑)

お疲れ様でした〜〜〜♬💛




posted by すずしろ at 17:24| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月01日

箕面祭り!

3年振りに実施された箕面祭りにすずしろの有志が参加しています。

明日もパレードで参加予定です♪

楽しんでくださ〜い♪

1664626396107.jpg

1664626395649.jpg

1664612778424.jpg

1664612778171.jpg

芸達者なすずしろのメンバーたち!

1664612777953.jpg

ギターの篠ちゃんとサンシンの桔川さん!

1664612777505.jpg

明日のパレードはどんなんかな〜?!(笑)

posted by すずしろ at 17:52| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする