2024年01月30日

2月の公演は辛いな・・

何年か前の2月公演が大雪になったことがあり、

朝起きた途端、「終わった・・」と思ったけど、

な、な、なんと客席は満席で感激したこと思い出します。

どうぞ今回はお天気に恵まれますように、神様仏様!

タイトルの「見果てぬ夢」って美しく哀しい響きですよね。

見果ての打ち消しがあるので、

果てること、終わること、尽きることができない夢(理想)と、解説すればそういことですよね。

でも、人はそれを追い求めて夢であっても持ち続けて生きていくのでしょうね。

チョット、チョイ、チョイ!

話があっちゃにいってまっせ!!😠

すんませ〜〜〜ん😖

さて、物語と登場人物のご紹介Aですが・・

やっぱり、郷田親子も外せません。

年長組の《山&さくら》コンビ

1706251121788.jpg

年少組の《シノ&クミ》コンビ

1706517114241.jpg

原作では父親と息子の話しなのですが、男性陣が超超少ないすずしろでは、仕方なく母親と娘の話しに書き換えました。

親子の仕事が仕事なだけに、

(えっ? どんな仕事?!)
(それは、本番の舞台を鑑賞されたお客様だけのお楽しみということで・・イヒ)

女性の設定にするのは難しく、思い切ってアクの強い性格になってしまいましたが、

演ずる当人たちは、本当は品の良い優しい女性であることを釈明しておきます(笑)

次は、原作では劇団員の若い恋人同士の設定だったのですが、

これも、はなから若いもんおらんし(-_-;)・・男性も少ないしで・・

20年苦労を共にして演劇に捧げてきた女性同士に置き換えました。

年長組の《ヒデ&カメ》コンビ

1706251021387.jpg

年少組の《いーさん&サッチー》コンビ

1706516849943.jpg

すずしろも20周年やし・・(笑)

他にも哀感漂う孤独の男、いや、ただのエロおやじ?!(失礼!)

1706250992668.jpg

年長組のむっちゃんと年少組のケンちゃん(右)で〜す!

1706517085254.jpg

ではでは次回はいよいよ病院のお医者さんと看護士さんのご紹介といきましょう。

乞うご期待!

posted by すずしろ at 13:40| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月27日

ゴール目指してまっしぐら〜!

さて、病院の中庭で繰り広げらる人間模様ですが・・・

この作品の初演は2000年ですので、

まだまだ癌告知は死を意味していたころでしょうね。

主役となるのは結婚して10年目にやっと赤ちゃんを授かった西岡夫婦です。

喜びと不安を抱え夫婦は迷路を彷徨うことになります。

年少組の《とも&しん》コンビ

1705929706116.jpg

年長組の《きょん&た〜坊》コンビ

1706251141725.jpg

このストーリーは作者が初めて入院生活を経験したことがきっかけで生まれたそうです。

患者たちや医師や看護師たちを身近に接することで大きな刺激があったと読んだことがあります。

転んでもただでは起きぬとはこのことですね。

こんな名作が生まれるのですから。

この夫婦を取り巻く人たちもとても魅力的です。

夫の死を受け入れることが出来なくて、幻想の中に生きる老婦人りつも、まわりの人たちに不思議な力を与えます。

年少組のヒロちゃん

1705929722496.jpg

年長組のこうちゃん

1705929776347.jpg

ね、ね、これだけでもどんなお芝居が観てみたくなるでしょう?

えっ? 悲しそうやから、いややって?!

そこが、ちゃいまんねん!

ちゃいまんねん!

笑いどころ満載なんですわ・・

続きは次回に・・・

乞うご期待!






posted by すずしろ at 14:04| Comment(2) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月25日

いよいよ第四コーナーを回りました!!

本番まで2週間!!

ここからが正念場の時間との狂想曲!いや競争曲となります。

個々の稽古や準備がすべて繋がって立体的な舞台つくりが実感できるのもこの時期です。

場ミリもテキパキと慣れたものです。

1705929458825.jpg

午後の芝居の稽古を削るわけにはいきません!

午前中に団員みんなであれもこれも制作が進みます。

病院の壁を制作中のチームは

これが塀・・

1706098213846.jpg

図面つくりから・・

1706098213507.jpg

大体の下絵を描いたら・・

1706098168557.jpg

最後の仕上げは、画家でもあるしゅくちゃんが腕をふるって描きます!

ねっ! それらしくなってきたでしょう♪

1706098296581.jpg

一方、この芝居の必需品、ベンチ2つ、チームは・・

1706098214796.jpg

座るし・・乗るし?・・

頑丈さと美しさも求められます!

1706098215475.jpg

あ〜やから・・ここがね・・

1706098214554.jpg

できた!

1706098132442.jpg

こんなことしても大丈夫、やんな?!

1706098215830.jpg

こんな風に自分達でセットを作っていくのも、案外楽しい作業ですよ♬

舞台が立体的になっていくのを実感していくと、きっとセリフにも臨場感がでる! やんな?!(笑)

次はお芝居の中味をご紹介していきましょう♪

乞うご期待!









posted by すずしろ at 14:11| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月21日

えっ、通し稽古!!

今日は、舞台監督さんと音響さんが来られるから通しです!
1場から4場は、年長組  5場から最後7場まで年少組
分っかりました。この稽古、初めての通し頑張ります
LINE_ALBUM_2024119_240121_4.jpgLINE_ALBUM_2024119_240121_1.jpg

「テンポが悪い!」「間延びしてるでしょう。」
「まばたきが多い。自分に入ってるでしょう。」
全てその通り…お見通し…。
つまりは、セリフが完全に入ってないから思い出すのに時間がかかるんです。

なんだったっけ? 前は覚えていたのになあ。
なんで言えないんでしょう。悔しいなあ。
でも、あきらめずに何回も、何回も。

そんな中、3月の北大阪急行延伸記念の祭典出演のため、
音楽の音合わせも。
「倒れる時は、前倒れ!」
LINE_ALBUM_2024119_240121_7.jpg
posted by すずしろ at 15:01| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

ホール打ち合わせ

20周年オープニング公演は、「すずしろ」のホームグランドとも言えるメイプルホール小ホール!!
20240117_094400.jpg
20240117_103348.jpg
第1回の本公演からずっとお世話になってきました。
最近は、箕面市立文化芸能劇場ができて、ちょっと浮気(?)してました。
また、7月は浮気するけど…。
ごめんね〜。
お客様を入れての、ここでの公演は実に5年ぶりです。
「ただいま〜💕」

久しぶりに舞台に立つと観客が近い!
こんな感じだったんですね。
大きい劇場とは違う臨場感❗
う〜💦、緊張する〜。照れちゃいそう…。
まだまだ修行が足りません…。

ぐっと身が引き締まりました。

もうすぐ本番集中
20240117_103415.jpg
20240117_103825.jpg
posted by すずしろ at 21:26| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

公演チケット販売中!!

20周年のオープニング公演「見果てぬ夢」

1704439648421.jpg

1704439648956.jpg

おかげ様で売れ行きは好調です!
  
  2月10日(土)13:30〜
  2月11日(日)11:00〜
          14:30〜

             残りわずかです!!
1705131930909.jpg

  2月10日(土)16:30〜の回のみ余裕があります。
 
是非、お越し下さい!!  ご予約はチラシ掲載のお電話に!!
年少組、年長組の両方を見て頂いて、味わいの違いを感じて頂けたら嬉しいです。
一生懸命、稽古に励んでいますので、どうぞよろしくお願いいたします。
  
posted by すずしろ at 17:18| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

衣装合わせ

昨日は1回目の衣装合わせでした。

年長組

1705052441813.jpg

1705056542049.jpg



年少組

1705057430286.jpg

1705057405916.jpg

まだまだ完成形ではないですが、

如何ですか?

なんとなく病院の中庭で繰り広げられる悲喜こもごもの人間模様がイメージですね。

衣装はお客様にそのキャラを語るのに大きな助けになる道具です。

おろそかにはできませんが、お金をかけずに衣装を見つけてくるのはすずしろは得意です(笑)

1705057368066.jpg

栗ちゃん、貫禄ありすぎて院長先生にしかみえへんで〜?!(笑)

1705056619005.jpg

やべちゃん、出演してへんのに患者に見えてるで〜(笑)

1705056661179.jpg

写真でみると、年少も年長もあまり変わらへんねぇ?!

1705052385870.jpg

異議あり〜!(年少組)

すんまへん(-_-;)

posted by すずしろ at 09:31| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

年明けからダッシュ!!

年が明けて このブログの書き方!

長年ブログを愛読して下さっている方は、もうとっくにお気づきだと思いますが、
秋田代表復帰です!

まだ、事情で稽古には復帰できていませんが、
その辺はおいおいご本人の口から報告されるでしょう。

さて、今日は、秋田さんと15才年齢格差のある若輩者?がブログを
書いております(笑)

この前の稽古は年少組だけの稽古でした!
年少組は、伸び伸び?
確かに、若干(笑い)

LINE_ALBUM_202418_240110_2.jpg

1704767955039.jpg

1704768036649.jpg

やるぞーという勢いはあります!
動きもほんの少しだけはやい?勢いで乗り切ろうとしている?
ベテランから見れば、???でも、分からないなりに、あ〜だのこ〜だの試行錯誤をするのも楽しい時間です!
自分達でそうやって考えるのも大切な時間!!と肯定しています

そして、稽古と並行して
自主運営だから公演運営の話し合いも。
ボケてる暇がありません!

1704768020654.jpg

LINE_ALBUM_202418_240110_5.jpg


能登の人たちの少しでも早い平穏な日々を願いながら、
楽しい挑戦を続けていきたいです。
posted by すずしろ at 09:45| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

2024年1月5日稽古始め


劇団「すずしろ」20周年記念企画第1弾のオープニング公演です!

1704439648421.jpg

1704439648956.jpg

20年経って起きた問題のひとつが年齢格差です(-_-;)

61歳から87歳までの28名だと、新人や60代はメインキャストが出来ない(-_-;) 

で、今回新人たちにも活躍の場をと、

年少組 60代と70代前半
年長組 70代後半から80代


以上の組み分けにしました。

初めての試みですが、

年少組は先輩の顔色を伺う必要もなく?!(笑)、

伸び伸び動きも軽やかに同年配同志であ〜しようこ〜しようと元気溌剌のお稽古の様子(笑)

さて、年長組も負けてられません!(笑) 貫禄のお芝居になるのでしょうか?!(笑)

どちらに軍配があがるか?!などなど見どころも沢山あると思います!

今回はメイプル小ホールのため、客席は100席しかなく、

4回公演とも、すでにチケットはほとんど完売状態ですが、

またキャンセルもあると思うので、ご都合の良い回にお申込みのご連絡を頂ければと思います。

白熱する稽古の様子はまた追々アップしてまいりますので、

ブログの報告もお楽しみになさってくださ〜〜〜い!



posted by すずしろ at 20:57| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

2024年元旦

すずしろロゴ-横のコピー.jpg

《2024年辰年の始めに》

皆様、明けましておめでとうございます🎍
今年も変わりなく劇団「すずしろ」を応援のほど
すみからすみまで〜ず、ず、ずい〜〜っと、よろしくお願いたてまつりますぅ〜!

劇団「すずしろ」がおぎゃあ〜!と産まれたのが2004年!
なんと今年2024年はすずしろ創立20周年というめでたき年でございます。
やっと、二十歳、成人と相成りました。
陰の声 「ようここまでやってこれたこっちゃ(-_-;)(-_-;)」
ぐ、ぐっ、ぐっおォ〜〜〜んッ!(感激にむせぶ声)

ですが〜(;'∀')、ぶっちゃけ20年という歳月は
団員達の年齢格差にジェネレーションギャップ(同じ意味か?!)(-_-😉
も激しくなり・・・
正直、老いも若きも ♪連れ持っていこら〜♪〜仲良しこよし♪
というわけにもいかない側面もあります。(というてもぜんぶ60歳以上)(笑)

しか〜し!
劇団「すずしろ」の20年間の経験値でいろ〜んな価値観を
やんわりと包み込みながら、だれにとっても居心地の良い空間となりつづけるよう、
また応援してくださる皆様が満足してくださるよう、
これからも一年、また一年とすずしろの歴史を紡いでまいる所存です。

長いっ!(ファンからの一喝)
すんまへん(-_-;)

ちなみに今年の20周年記念企画はざっと以下のスケジュールです♪

★第1弾:
箕面市立メイプル小ホールにて「見果てぬ夢」2月10日11日
★第2弾
北急延伸記念箕面・新駅開業の祭典 に参加
3月23日(土)または24日(日)詳しくは後日発表します。
★第3弾
20周年記念公演:戯曲募集大賞作品「いつの日か素敵なホテルで会いましょう」 
7月20日(土)21(日)箕面市立文化芸能劇場・小ホール
★第4弾
20周年記念感謝祭(楽しいこと一杯企画中)
9月29日(日)箕面市立メイプルホール・小ホール

乞う! ご期待!!

  

posted by すずしろ at 14:20| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする