ここからが正念場の時間との狂想曲!いや競争曲となります。
個々の稽古や準備がすべて繋がって立体的な舞台つくりが実感できるのもこの時期です。
場ミリもテキパキと慣れたものです。

午後の芝居の稽古を削るわけにはいきません!
午前中に団員みんなであれもこれも制作が進みます。
病院の壁を制作中のチームは
これが塀・・

図面つくりから・・

大体の下絵を描いたら・・

最後の仕上げは、画家でもあるしゅくちゃんが腕をふるって描きます!
ねっ! それらしくなってきたでしょう♪

一方、この芝居の必需品、ベンチ2つ、チームは・・

座るし・・乗るし?・・
頑丈さと美しさも求められます!

あ〜やから・・ここがね・・

できた!

こんなことしても大丈夫、やんな?!

こんな風に自分達でセットを作っていくのも、案外楽しい作業ですよ♬
舞台が立体的になっていくのを実感していくと、きっとセリフにも臨場感がでる! やんな?!(笑)
次はお芝居の中味をご紹介していきましょう♪
乞うご期待!