「すずしろ」の活動はブログでもう10年近く続けてきていますが、
この度立派なホームページが出来ましたよ〜!(@_@。
http://suzushiro-minoh.com/
内容はもっとあ〜したいこ〜したいと思っているので、
徐々にさらに充実していく予定です?!(笑)
こんな立派なホームページにすずしろ活動も負けないように今後も
シニアの可能性にチャレンジしていきますので応援よろしくお願いいたします!!
2018年12月10日
2018年08月31日
すずしろ稽古報告
2018年08月10日
すずしろ稽古&取材!
2018年07月04日
ワークショップ「60歳からの演劇入門」
2018年06月27日
ワークショップ「60歳からの演劇入門」
2018年06月18日
みなさま! 地震大丈夫でしたか?!
地震が起きた時、朝の遅い私はまだベッドの中だった!(~_~;)
突き上げるような上下の激しい揺れ!
びっくり、慌てふためいた私はとにかく服をたくさん着た?!(なんでや?!)
家もライフラインも大丈夫だったけど、心臓のどきどきが収まらない!
やがて、つぎつぎと安否確認の連絡が入って返事をしていく・・
そしたら、団員のみっちゃんからLINEで
『タイムスリップしてないか?』との確認メールが!!
思わず声をあげて笑ってしまった!
いつでもユーモアは大事やな!
癒やされていた私がいた♪
すずしろの仲間でしか通じないジョークかもしれんけど、
嬉しかった!
私の胸のドキドキもお陰で収まってきたわ〜♪
突き上げるような上下の激しい揺れ!
びっくり、慌てふためいた私はとにかく服をたくさん着た?!(なんでや?!)
家もライフラインも大丈夫だったけど、心臓のどきどきが収まらない!
やがて、つぎつぎと安否確認の連絡が入って返事をしていく・・
そしたら、団員のみっちゃんからLINEで
『タイムスリップしてないか?』との確認メールが!!
思わず声をあげて笑ってしまった!
いつでもユーモアは大事やな!
癒やされていた私がいた♪
すずしろの仲間でしか通じないジョークかもしれんけど、
嬉しかった!
私の胸のドキドキもお陰で収まってきたわ〜♪
2018年06月15日
すずしろ稽古報告
2018年06月13日
連日の映画観賞!

あ〰面白かった❗
大笑いしたわ‼😁
歌舞伎の役者さんて、
名門のスターもそうでない人も、ほんまに達者やわー❗
市川猿之助作・演出って!!
この人はほとんど天才の域やね!
役者の上手さも一段抜きんでてるし、
その上、脚本もかけて演出もできて!!
古典歌舞伎じゃない、こういう作品の方が役者さん達のスキルの凄さが良くわかるかも❗💕
次の世代も頼もしく育ってきている❗
歌舞伎界って改めて素晴らしいと感じた〰✨

月一歌舞伎はなかなか歌舞伎座まで観に行けないひとでも、
映画館なら行き易いと思います。
「大江戸リビングデッド」も月一で上映されたら
ぜひ観に行ってください!
宮藤官九郎の作品でこれもケッサクで大笑い保証しますよう〜!?(笑)
お薦めでーす
さてさて、今日は話題沸騰の「万引き家族」です!

平日だというのに箕面109シネマズは前列3列を除いて満席❗
パルムドール受賞の凄さをみせつけています!
話題作を観ようと野次馬的にみな駆けつけている感じ✨
私は特に是枝作品のファンと言うわけではないし、
あまりの話題沸騰とその評価に、
期待をしてというよりは、斜め目線で観賞したけど
、私の思惑を大きく外れて感想は
「良かったわ〜💮❗」!!!
安藤さくらが面会で男の子👦に親のことを打ち明けるシーンに胸がズキンズキン❗😭
なんであんな風に演じられるやろ⁉
素晴らしいわ✨❗
それとなんといっても祥太役の男の子が魅力的❗
柳楽優弥よりいいかも‼
リリーフランキーと樹木希林は映画に出過ぎだと思うけど⁉
冴えない中年のおっさんってこの人しかいないのかしらん⁉
樹木希林も前歯を全部抜いて?!の怪演もすごいけど💦
どの監督もどのプロデューサーもふたりを使いたがるように見える?!(~_~;)
もっと多様なジャンルから役者を掘り起こして起用してほしい。
是枝監督は「海街ダイアリー」や「父になる」より
「誰も知らない」とか今回の「万引き家族」のような作品の方が本領発揮な気がする❗
役者がスターだと少し遠慮が見える?!
私は満足したわ〜❗
でも感想はまちまちだろうな⁉(笑)
ラストシーンにみんな「えっ❔?❓(・_・?)」の声が漏れたけど、
私はあの女の子の見たものを想像させてくれる是枝さんにさーすがぁ❗の言葉を送りましょう🎵
この映画は貧困を描きたかったのではなくて、
人が寄るべきものの是枝監督が考える正体かと思った。
祥太が「万引きはひょっとして悪いことなのか?!」と気づいていく健康的な魂の有り様に魅了された❗
みんなの感想聞きたいわ❗
きっと様々でしょうね♪
2018年06月08日
本公演にむけて!
2018年06月01日
さぁ、腰を据えて!
今年の2月の本公演、3月の貝塚依頼公演、5月泉佐野市依頼公演と
ばたばたしたスケジュールもやっと終わって、
劇団「すずしろ」の稽古も本来の落ち着きを取り戻した。
今から半年かけて、12月本公演にむけての準備に入った。
まだ決定ではない候補作品をすずしろ使用に書き換えて稽古で試す作業にしばらく入る。
地味な稽古だが一番大事な作業だ。
脚本は既成のものだが、初めて取り組むテーマでもある。
むむむ・・・・どうなる?! どうなる?!(~_~;)
私はというと、来年の本公演の作品に思いを馳せている?!
どうする?! どうする?!(~_~;)
常に解決しないといけない問題にぶち当たっているのを「やりがい」ととらえて進むしかない!
ばたばたしたスケジュールもやっと終わって、
劇団「すずしろ」の稽古も本来の落ち着きを取り戻した。
今から半年かけて、12月本公演にむけての準備に入った。
まだ決定ではない候補作品をすずしろ使用に書き換えて稽古で試す作業にしばらく入る。
地味な稽古だが一番大事な作業だ。
脚本は既成のものだが、初めて取り組むテーマでもある。
むむむ・・・・どうなる?! どうなる?!(~_~;)
私はというと、来年の本公演の作品に思いを馳せている?!
どうする?! どうする?!(~_~;)
常に解決しないといけない問題にぶち当たっているのを「やりがい」ととらえて進むしかない!
2018年05月26日
泉佐野公演無事終わりました!
泉佐野市生涯学習課からの依頼公演の日
あ〜お天気で良かった!(ほっ)
何台かの車に分乗して朝7時すぎに箕面をスタート!(ねむッ(~_~;))
9時到着、出演組はすぐに控室で衣装メイクにかかります(~_~;)
今回出演しない団員たちは裏方に徹して、照明や音響や舞台回りの準備にかかります(~_~;)
バタバタバタバタ?!
本番の前に場当たりとゲネと昼食でいっぱいいっぱいです!(~_~;)
全員で本番にむけてのチームワークで乗り切りました!!(ほっ!)




お芝居の冒頭から温かく笑ってくださる寿大学のお客様たち!
それに応えようと役者たちの熱演で最後まで乗り切りまいた!




澤さんの奥さまも写真を胸に一緒に記念写真に収まってくださいました!
澤さん、見守ってくれてありがとう!
奥さま、わざわざ遠いところありがとうございました!

泉佐野生涯学習課の全面バックアップをいただきまして、
無事公演を終えることができました!
本当に感謝申し上げます!
今回の公演がまた今後のすずしろの財産となり糧となります♪
これからもシニアにこそできる演劇活動に邁進していきま〜す♪
今後とも劇団「すずしろ」よろしくお願いいたします!
あ〜お天気で良かった!(ほっ)
何台かの車に分乗して朝7時すぎに箕面をスタート!(ねむッ(~_~;))
9時到着、出演組はすぐに控室で衣装メイクにかかります(~_~;)
今回出演しない団員たちは裏方に徹して、照明や音響や舞台回りの準備にかかります(~_~;)
バタバタバタバタ?!
本番の前に場当たりとゲネと昼食でいっぱいいっぱいです!(~_~;)
全員で本番にむけてのチームワークで乗り切りました!!(ほっ!)




お芝居の冒頭から温かく笑ってくださる寿大学のお客様たち!
それに応えようと役者たちの熱演で最後まで乗り切りまいた!




澤さんの奥さまも写真を胸に一緒に記念写真に収まってくださいました!
澤さん、見守ってくれてありがとう!
奥さま、わざわざ遠いところありがとうございました!

泉佐野生涯学習課の全面バックアップをいただきまして、
無事公演を終えることができました!
本当に感謝申し上げます!
今回の公演がまた今後のすずしろの財産となり糧となります♪
これからもシニアにこそできる演劇活動に邁進していきま〜す♪
今後とも劇団「すずしろ」よろしくお願いいたします!
2018年05月23日
泉佐野公演にむけて最後の稽古でした!
2018年05月18日
「すずしろ」の人気者逝く!
澤さんが亡くなりました!(~_~;)
「近所の医者に寄っていくので稽古遅れます」とメールが入ってから連絡が取れなくなったのが
去年の8月、香川公演にむけての8月のある日の稽古日だった。
近所のお医者さんに行って、そのまま総合病院へ行かされ、そのまま入院することになり、
闘病生活となった。
でも生来の穏やかで明るく前向きな澤さんは、
香川公演を気にかけ、本公演の場当たりと本番も車いすで見学し、
貝塚公演も介護タクシーで駆けつけてくれた。
台本を届けて欲しい、DVDを観たい・・
その前向きな強い気持ちに「きっと澤さんなら奇蹟が起こるかもしれない!?」と期待をいだいたけれど・・
16日、稽古場の様子をCDにやいて、澤さんの耳元に流した・・
聞きなれた操先生の指導の声、団員達のセリフをいう声、笑い声、
プラターズの「煙いが目にしみる」まで聴いてから、
納得したように安らかに、本当に安らかな最期だった・・
「もう頑張るのはやめとくわ」という澤さんがつぶやいたような気がした・・
奥さまと操先生と飲み仲間の団員たちに囲まれて逝ってしまった。
澤さんほど団員達にお客様に愛されたひとはいない!
決して口数は多くないのに、だれとも仲良くできるひとだった・・
みんなが澤さんのことが大好きだった!!!
6月3日のお誕生日を待たずに70歳で旅立ってしまった・・
明日19日(土)6時からお通夜
20日(日)11時半から本葬です。
斎場はエテルノ西宮
お別れに行ってきます・・

「近所の医者に寄っていくので稽古遅れます」とメールが入ってから連絡が取れなくなったのが
去年の8月、香川公演にむけての8月のある日の稽古日だった。
近所のお医者さんに行って、そのまま総合病院へ行かされ、そのまま入院することになり、
闘病生活となった。
でも生来の穏やかで明るく前向きな澤さんは、
香川公演を気にかけ、本公演の場当たりと本番も車いすで見学し、
貝塚公演も介護タクシーで駆けつけてくれた。
台本を届けて欲しい、DVDを観たい・・
その前向きな強い気持ちに「きっと澤さんなら奇蹟が起こるかもしれない!?」と期待をいだいたけれど・・
16日、稽古場の様子をCDにやいて、澤さんの耳元に流した・・
聞きなれた操先生の指導の声、団員達のセリフをいう声、笑い声、
プラターズの「煙いが目にしみる」まで聴いてから、
納得したように安らかに、本当に安らかな最期だった・・
「もう頑張るのはやめとくわ」という澤さんがつぶやいたような気がした・・
奥さまと操先生と飲み仲間の団員たちに囲まれて逝ってしまった。
澤さんほど団員達にお客様に愛されたひとはいない!
決して口数は多くないのに、だれとも仲良くできるひとだった・・
みんなが澤さんのことが大好きだった!!!
6月3日のお誕生日を待たずに70歳で旅立ってしまった・・
明日19日(土)6時からお通夜
20日(日)11時半から本葬です。
斎場はエテルノ西宮
お別れに行ってきます・・
2018年05月15日
今日は自主稽古でした♪
今日は操先生も来れないけど、
泉佐野出演チームで自主稽古をしました。
全員は集まれなかったけど、
逆に細かく確認しながら、操先生のダメ出しを消化していく稽古をしました。
前回から調子をだしてきた主役3人、野々村、北見、桂は今日も熱心な稽古ができました。
自分たちのやっていることに納得できているようすでした。
私からみたら課題の亮太の稽古も何度もやりました。
今日のが本当にクリア出来ていればいいのですが?!(~_~;)
ここからの集中力がシニアの底力と思います!
よ〜し! がんばるz
泉佐野出演チームで自主稽古をしました。
全員は集まれなかったけど、
逆に細かく確認しながら、操先生のダメ出しを消化していく稽古をしました。
前回から調子をだしてきた主役3人、野々村、北見、桂は今日も熱心な稽古ができました。
自分たちのやっていることに納得できているようすでした。
私からみたら課題の亮太の稽古も何度もやりました。
今日のが本当にクリア出来ていればいいのですが?!(~_~;)
ここからの集中力がシニアの底力と思います!
よ〜し! がんばるz
2018年05月14日
実り多い稽古!
やった〜!
この日を待っていた!
今日のような稽古が実りにつながる日が!!
良い稽古が出来た!
主役の野々村、北見、桂の3名が今日の稽古で各段に進歩出来た!!
やっとパズルのピースが同じ方向に集まって絵を完成させる!

あ〜良かった!
泉佐野公演に間にあう!
セリフは120%入っているから、操先生の細かい指導にも役者は対応できる!
やっと努力が報われようとしている!

乗ってきた操先生がつぎつぎに面白いことを思いついて演出していくものだから、
稽古場は集中しながらも笑いの渦に?!
こういう成果が見える稽古が必ずしもできるとは限らない(~_~;)
しかし、真摯に素直に沢山稽古すれば
必ず結果につながると信じてやってきている!
あ〜演劇って面白いなあ〜〜〜♪
あと4回の稽古も気を抜かずにもっともっと
この日を待っていた!
今日のような稽古が実りにつながる日が!!
良い稽古が出来た!
主役の野々村、北見、桂の3名が今日の稽古で各段に進歩出来た!!
やっとパズルのピースが同じ方向に集まって絵を完成させる!

あ〜良かった!
泉佐野公演に間にあう!
セリフは120%入っているから、操先生の細かい指導にも役者は対応できる!
やっと努力が報われようとしている!

乗ってきた操先生がつぎつぎに面白いことを思いついて演出していくものだから、
稽古場は集中しながらも笑いの渦に?!
こういう成果が見える稽古が必ずしもできるとは限らない(~_~;)
しかし、真摯に素直に沢山稽古すれば
必ず結果につながると信じてやってきている!
あ〜演劇って面白いなあ〜〜〜♪
あと4回の稽古も気を抜かずにもっともっと
2018年05月11日
あせる?!
泉佐野公演にむけての最後の追い込みにはいっているはずの時期なんですが?!(~_~;)
むむむっ〜!?
♪〜ちょっとまって〜♪〜プレイバック〜プレイバック〜♪
正直ちょっと厳しいなぁ〜?!ってところから
突破口が見えてこない?!
どないすんねん?!(~_~;)

理由はいくつかある・・
貝塚公演から2カ月しかないのに配役を変えすぎたための稽古不足の消化不足?!(~_~;)

まだ理由はある。
役者の役作りの方向が間違っているというか逆方向というか・・
それに本人たちが気付いていない・・?!・・のか?!(わからんけど(~_~;))

そして一番怖い理由は・・・?!
驕れる平家ひさしからず?!・・・・
「煙が目にしみる」はすずしろの十八番であり10回以上の公演経験があり(配役は勿論変わる)
それでも毎回、納得できるものを上演できてきたという自信・・過信・・
兎に角、ぎりぎりの崖っぷちに立たされている感じがする(~_~;)
でもこれは必ずクリアされなければならない!!
操先生と出演者と出演しない裏方とで25日本番までに課題はクリアされないといけない!!
今まで築いてきたすずしろの十八番の自信作が揺らぎませんように!!
今回の公演は大事なことをすずしろに教えてくれている!
あと稽古は5回!!
時間を延長して自主稽古用の部屋を借りてベストを尽くす!!
むむむっ〜!?
♪〜ちょっとまって〜♪〜プレイバック〜プレイバック〜♪
正直ちょっと厳しいなぁ〜?!ってところから
突破口が見えてこない?!
どないすんねん?!(~_~;)

理由はいくつかある・・
貝塚公演から2カ月しかないのに配役を変えすぎたための稽古不足の消化不足?!(~_~;)

まだ理由はある。
役者の役作りの方向が間違っているというか逆方向というか・・
それに本人たちが気付いていない・・?!・・のか?!(わからんけど(~_~;))

そして一番怖い理由は・・・?!
驕れる平家ひさしからず?!・・・・
「煙が目にしみる」はすずしろの十八番であり10回以上の公演経験があり(配役は勿論変わる)
それでも毎回、納得できるものを上演できてきたという自信・・過信・・
兎に角、ぎりぎりの崖っぷちに立たされている感じがする(~_~;)
でもこれは必ずクリアされなければならない!!
操先生と出演者と出演しない裏方とで25日本番までに課題はクリアされないといけない!!
今まで築いてきたすずしろの十八番の自信作が揺らぎませんように!!
今回の公演は大事なことをすずしろに教えてくれている!
あと稽古は5回!!
時間を延長して自主稽古用の部屋を借りてベストを尽くす!!
2018年05月07日
泉佐野公演まであと2週間かっ?!
2018年05月01日
目下苦戦中?!
月曜日は泉佐野公演の出演組の稽古ですが、
今回のチームが稽古を重ねている時間に比例して芝居が成長しているように見えない?!(~_~;)
これは出演者の意識の問題と稽古不足!!
お芝居が仕上がるためには、操先生の指導を受けるだけじゃなくて、
その宿題を自主稽古して消化して、次の段階へ進めるようにしなければいけない。
その意識がこのチームには少し足りないように思う。

あえて厳しいことを書くけど、操先生の稽古を受けていればよいとか、
誰かが何とかしてくれる。でもそれは自分じゃないと考えていたり、
お互いにまだチームとして遠慮があるというか本音で議論しあえてないのと
圧倒的に自主稽古や自宅での基礎的なセリフを台本に照らして繰り返す基本とか。
何かが稽古をみていて足りない感じがする。

みんな真面目で正面から取り組んでいることには間違いない!
まだまだ上手くからんでいなくて、エネルギーがひとつに集結しないと良い芝居は仕上がらない。
私が大事に思うのは「思いっきり」と「熱」!
上手か下手かは関係ない。
その人が魅力的に見えたらお客さんはそのひとを追って芝居の世界に入って来てくれる。
本番までまだ3週間ある。
十分時間はある。
どうか本番までにチーム力があがりますように!!!
今回のチームが稽古を重ねている時間に比例して芝居が成長しているように見えない?!(~_~;)
これは出演者の意識の問題と稽古不足!!
お芝居が仕上がるためには、操先生の指導を受けるだけじゃなくて、
その宿題を自主稽古して消化して、次の段階へ進めるようにしなければいけない。
その意識がこのチームには少し足りないように思う。

あえて厳しいことを書くけど、操先生の稽古を受けていればよいとか、
誰かが何とかしてくれる。でもそれは自分じゃないと考えていたり、
お互いにまだチームとして遠慮があるというか本音で議論しあえてないのと
圧倒的に自主稽古や自宅での基礎的なセリフを台本に照らして繰り返す基本とか。
何かが稽古をみていて足りない感じがする。

みんな真面目で正面から取り組んでいることには間違いない!
まだまだ上手くからんでいなくて、エネルギーがひとつに集結しないと良い芝居は仕上がらない。
私が大事に思うのは「思いっきり」と「熱」!
上手か下手かは関係ない。
その人が魅力的に見えたらお客さんはそのひとを追って芝居の世界に入って来てくれる。
本番までまだ3週間ある。
十分時間はある。
どうか本番までにチーム力があがりますように!!!
2018年04月24日
衣装合わせ
泉佐野公演まであと1か月ほど。
出演するメンバーはこれです!

セリフは全員危なげない状態ではあるけど。
今回初めての役に取り組む団員たちの役作りはまだまだの状況(~_~;)




そういう意味では今回のチームはまだまだ道半ばの状況です(~_~;)
何が問題かさえ理解できていなかった段階から、
操先生の決してあせらない本人たちの「気付き」にたどりつくまで
私から見たら、一番の遠回りをしているように見える懇切丁寧な指導により
やっと「自分の問題がなにか」を理解してきた段階へと少しづつ進歩している。
これを魅力的な人物を表現するまで、まだ更なるステップをいくつも越えなければならない(~_~;)
間にあうだろうか?!(~_~;)
稽古はまだまだこれからが佳境だ!
私ははじめて「煙り」で違う役(斎場のひと)をもらい、
役が違えば、同じ芝居でも違った風景にみえるのが分かって新鮮で嬉しい!
2018年04月20日
すずしろ稽古報告
今日は操先生はご都合でお休みでしたが、
5月の泉佐野公演組と12月本公演の脚本組みにわかれて、
しっかりとお稽古できました!
頼もしいわぁ〜!
さっすがぁ〜、すずしろの団員たちの自主稽古はそれなりにこなしていくのは
やっぱり経験値でしょうか?!(と自画自賛?!(~_~;))
みんな真面目で個性的な面々!
愛すべき仲間たちとこれからも楽しいこと一杯考えていく〜〜〜!!!
5月の泉佐野公演組と12月本公演の脚本組みにわかれて、
しっかりとお稽古できました!
頼もしいわぁ〜!
さっすがぁ〜、すずしろの団員たちの自主稽古はそれなりにこなしていくのは
やっぱり経験値でしょうか?!(と自画自賛?!(~_~;))
みんな真面目で個性的な面々!
愛すべき仲間たちとこれからも楽しいこと一杯考えていく〜〜〜!!!