2024年09月03日

そして・・やっと第1回本公演へ!

「すずしろ」がスタートして2年目の2006年11月に

メイプルホール・小ホールで第1回本公演「見果てぬ夢」を上演いたしました♪

試演会の「煙が目にしみる」が好評だったこともあり、

同じ堤泰之さんの「見果てぬ夢」を選びました。

大阪弁に直したり、登場人物も男性が足りないので女性役に数名書き替えました。

今と比べると舞台セットも何もかも団員手作りで本当に質素な舞台ですが、

でも当時の団員達にとっては、初めてホールで公演するのが、

晴れがましく眩しい舞台と映りました♪

PXL_20240902_032717027.jpg

これを見てびっくりなのが入場料無料となっていることです。

「公演」と書けなくて「試演会」としたように、

まだ「お金をとるほどのものはお見せできない」との決定だったとおもいます。

間の悪いことに、「見果てぬ夢」の本番の日は、操先生の東京での舞台本番の日と重なったので、

操先生が敬愛する先輩の俳優の三松さんが指導してくださることになりました。

今なら本番に先生がいないことは考えられないことですが、役者活動も積極的になさっている

その頃は全然ありのことでした。

三松さんはジョニー・デップばりの男前で自由劇場に長くおられた少し無頼な雰囲気のある素敵な俳優さんです。
操先生とは「ラスト・サムライ」の撮影で仲良くなられたようです。

IMGP1151.JPG

IMGP1152.JPG

IMGP1157.JPG

三松さんのご指導のお陰もあり、公演は好評のうちに無事に終りました。
本番が終わったその日の夜行バスにのって、私は操先生の舞台をみに新宿まで行きました。
まだまだ60代前半の私にはそんな行動力やエネルギーがあったんですね(笑)

PICT0007.JPG

PICT0268.JPG

この舞台のために団員達で作ったベンチ2個もそのあと長く役にたちました♪

あ〜涙がでるほど懐かしい・・

まあ・・幼稚園でいえば、年少さんやね(-_-;)(笑)

操先生が、「今のみんなは本当に上手です。昔はもっと下手だった」と今の団員達のお芝居を

褒めることがありますが、私は心の中で「操先生、それを比べるのは酷や」と思っています。

操先生の稽古も月1回、経験もない中夢中で自主稽古していたその条件も違いする今と

比べるのは酷です。

でもその時のすずしろには最高の経験ができたと幸せを感じたものです。

























posted by すずしろ at 13:47| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

またまたオファーが♪

試演会からたった4ヶ月、

試演会の公演が大好評だったためか、
すぐにオファーをいただいた。

PXL_20240901_012545675.jpg

今回は2009年にブログ「すずしろ日記」を始めたときに、プロフィールを
整理して書いた文章を下記に転用しますね。

題して

「これからの公民館活動を考える」2007年問題をみすえて
箕面発60歳からの演劇パワー  〜劇団「すずしろ」特別公演〜

なんと大そうなタイトルや!

これは第46回大阪府公民館大会(豊能ブロック大会)という
公民館職員の研修で、劇団「すずしろ」が公民館活動の成功している
事例として「煙が目にしみる」を観ていただき、
その後は、劇団員と職員のかたとのパネルディスカッションといく形の
企画であった。

試演会の成功により
こうしてオファーをいただいて発表の機会をいただくのは
大変名誉なことであり、われわれの活動が箕面だけにとどまらず
他市の公民館関係者にも知っていただけて、何かの役にたつのであれば
ほんとうにうれしいことだと感じました。

この特別公演は試演会のときと
同じメンバーで同じ会場であったが、
さすがに2度目ということもあり、
団員たちにも少しは気持ちの余裕が現れていた。
でも気持ちを入れて、精一杯の舞台をご披露できたと思う。

残念ながらこのときの舞台写真やパネルディスカッションの
様子の記録が全く手元にない?! のですよう〜!

posted by すずしろ at 10:56| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

すずしろの軌跡

20周年目を迎えた劇団「すずしろ」の公演の軌跡をたどってみましょう♪

2004年11月に誕生した初々しいすずしろの初舞台は、

箕面市東学習センターからのオファーでした。

「公演」と名乗るほどの自信がなかった私達は「試演会」として

「煙が目にしみる」を発表させてもらうことになりました。

劇団発足からちょうど1年目の2005年10月でした。

操先生は月に1回、東京から稽古にきてくださる時代だったので、

今でも現役で使用している桜の絵のパネルや机など制作も自分たちでしながら、

月3回は自主稽古をしていました。

今の贅沢な稽古回数からは比べ物にならない地味で質素な、

でも団員達で一致団結、必死に必要なことを取り組んでいきました。

チラシも手作り・・

でも東生涯学習センターの会場に並べた100席のイスは殆ど埋まりました。

PXL_20240831_014948110.jpg

私は演出助手だったので出演していませんが、

これほど人は必死になれるものだと会場の端で台本を握りしめながら

私は瞬きも忘れて両手を硬く握りしめ身体中の震え感じながら舞台の進行を祈る気持ちで観ていました。

この時の感動を20年たっても忘れることはありません。

DH000018.JPG

DH000052.JPG

DH000044.JPG

DH000058.JPG

DH000040.JPG

DH000068.JPG

20代後半の操先生(笑)

DH000102.JPG

試演会は大成功でした♪

確かにこの時にすずしろの基礎はできた♪

DH000107.JPG

演出助手の私の勇姿も出しとこう(笑)

DH000006.JPG












posted by すずしろ at 12:21| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月23日

感謝祭でお待ちしています♪

劇団「すずしろ」の次なる企画は創立20周年を祝っての感謝祭です♪

この20年間、すずしろを応援して下さった皆様に感謝の気持ちを伝えたいと企画されたものです。

PXL_20240823_022124327.MP (002).jpg

ダンスチーム・・

1724380343265.jpg


1724380337272.jpg

歌唱チーム

1724380340520.jpg

演劇チーム

1724380347470.jpg

さて、どうやってお客さまに楽しんでいただけるか、試行錯誤しながら練習しています♪

どうぞお気軽にいらしてくださいませ。








posted by すずしろ at 11:42| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

・・・そしてオーラスへと・・

これまですずしろの舞台は大体90分を目途に作ってきました。

お客様の忍耐の限界(-_-;)、役者の体力の限界・・とうとう・・

でも去年の「100年の秘密」は3時間の超大作(-_-;)

今回も2時間の上演時間になってしまいました(笑)

どっちゃの方向へ行ってるねん?!(すんまへ〜ん(-_-;))

20周年記念公演やから許したって!

なので詳しい解説はしてられない(笑)のですが、

老舗のホテルが起こす奇跡が・・・

登場人物たちの人生を結末へといざないます♪

DSC_9254.jpg

電源の入っていないラジオから「ビューティフル ドリーマー」の曲が流れてくる・・

妻のコーヒーの好みは角砂糖2個と思い出したボブ・・

DSC_4439.jpg

そのきっかけは新婚旅行で泊まりにきたボブとナンシーを思い出したパプキン・・

DSC_5228.jpg

お盆を落とすのが、そのきっかけだと説明されて、やっと意味が分かったわたし・・(-_-;)(みなさん、わかりましたぁ?!)

DSC_4302.JPG


そして・・それは、あまりにも悲しい再会・・

DSC_9073.jpg

45年ぶりのジミーとエマの約束の再会は・・

DSC_0199.jpg

かたやエマ・バリィことお尋ね者のギャング、ダイヤモンド・ブレディ

DSC_5330.jpg

かたや真面目にコツコツ生きてきた幼馴染はニューヨーク市警、ジミー・ウエルス

DSC_5328.jpg

あ〜〜〜〜切ない〜〜〜〜!

エマを追っていたのはジミーだけではなかった・・

DSC_4464.JPG

裏切りは許さない、それがギャングの掟・・

DSC_6701.JPG

えっ? ええっ〜?!

シニア劇団でドンパチの活劇モード?? ありえる?!(-_-;)(笑)

「すずしろ」はあり得まんねん(-_-;)(笑)

DSC_9079.JPG

ジミー警視に手錠をはめられ、瀕死のエマには満足の笑みが・・・

DSC_5357.JPG

「‥今、とても幸せな気分なんだ・・」(うえ〜〜ん)

DSC_4504.jpg

Aチーム

DSC_0228.JPG

Bチーム

DSC_9731.jpg

緊張が解けた役者とお客様の交流♪

DSC_0244.jpg

DSC_9763.jpg

DSC_9766.jpg


DSC_9754.jpg

ご観劇頂きました皆様、暑い中本当にありがとうございました♪

次は9月29日(日)感謝祭! メイプル小ホールでまたお目にかかりましょう♪




















posted by すずしろ at 11:13| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月12日

お待たせいたしました、舞台写真第二弾です♪

第三場から、宿泊客達のそれぞれの事情が明らかになっていきます。

幽霊がでるという噂の世界中のホテルを旅しているマダムとスカリー・・・

DSC_0070.JPG

DSC_4820.JPG

DSC_4055.JPG

今回、一番笑いをとった場面はなんといっても、ジェームスとデラ夫婦が倒産で万策尽きて首をくくるシーンです(-_-;)

DSC_5060.JPG

デヤさんは入団して3か月なのに、稽古するたびに上手くなっていき、本番の鬼気迫る追い詰められた自殺シーンは

本当に面白く(心配しないでください、とても面白い笑える場面なので)初舞台なのにジェームスそのものでしたね♪

今後の役者としての成長が楽しみです♪

DSC_5072.jpg

Bチームは安心のケンちゃんです(笑)

DSC_4227.jpg

今回の舞台の敢闘賞はなんといっても、デラ役の淑ちゃんですね!

こんなに彼女にぴったりの役柄があった!!!

普段のおっとりしたゆっくりした喋り方にぴったりカンカン!!

やったぜ、ベイビー! 淑ちゃんの役者としての花開いた作品となりました♪

DSC_4266.jpg

今回の舞台セットで、役者たちにもお客様にもドキドキさせた階段の登り降り・・(-_-;)

でも、こうして写真でみると問題なさそ〜(笑)

DSC_4827.jpg

DSC_9652.jpg

DSC_4971.jpg

エマとアナベルは孤独な身の上が響き合うのかお客を超えた感情が・・

DSC_4211.jpg

すずしろでは今では息の長い役者となっためい優のふたりにはシニアならではの味わいが・・・

DSC_4072.jpg

急遽、出演が決定してから、操先生が私のために作ってくださったワンシーン

DSC_4106.jpg

アキータのセリフひと言ひと言が私への花道・・・・うえ〜〜ん・・

DSC_4900.JPG


DSC_6369.jpg

そして、謎の女がじりじりとエマに見えない距離を縮めていくラストへと・・・

DSC_4125.jpg

怪しい・・・

DSC_4920.JPG

今回は団員の個性と役柄がぴったりだったのが良かった・・

ニューヨークが舞台というのも、役つくりも思い切って非日常へと飛んでいけたのも良かった・・

さてさて、怒涛のラストへのご案内は・・

今暫し、お待ちくだされ〜〜〜〜!





posted by すずしろ at 16:45| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月09日

20周年記念公演の舞台写真が上がってきました♪

2024年7月20日21日の本番の写真です。

「いつの日か素敵なホテルで会いましょう」

Aチーム、Bチーム、の熱演です。

時は1931年、ニューヨークの老舗ホテルが舞台です。

大恐慌の時代、主役のアナベル・アダムスは職を求めて

ホワイトホースラディッシュホテルの門をたたきます。

初舞台にして堂々の主役!(ほんまかいな?)(ほんまやねん!)

Aチームのともちゃんは自然で可愛くて・・(え〜やんかいさ〜)

DSC_4523.jpg

Bチームのさとちゃんもいままでで一番ぴったりの役柄だったと思います♪
伸び伸びと楽しんで演じているのが良く伝わります。

DSC_3862.JPG

そこには長年ホテルを仕切る貫禄のオーナーが(名前がありません(-_-;))・・・

Aチーム、オーナーはこうちゃんです
普段からとても日本人とは思えないスタイルの良さとおしゃれにも独特の楽しみ方をしています。羨ましい・・)

DSC_4536.JPG

Bチームは言わずと知れた雅子ちゃんです。(イヨッ! オーノー!)
私は彼女の声がいいなあと思ってます(羨ましい)

DSC_3865.JPG

何とか採用になったアナベルは従業員を紹介されますが、
気の良い仲間だけど、ポンコツ?!ばかり(シツレイ(-_-;))
役柄のことですよー! 役者のことちゃいますよー!!(笑)

Aチーム、ヘンリーはむっちゃん、パプキンは年齢不詳?!、さくらさん

DSC_4561.jpg

Bチーム、ヘンリーはた〜坊、パプキンは篠ちゃんです

DSC_3882.JPG

DSC_3884.jpg

Aチーム、ジョアンナはのりこさん、

DSC_4602.jpg

Bチーム、ジョアンナはまぁちゃん

DSC_3881.jpg

ふたりとも新人だけど、めちゃ舞台の上で楽しんでいましたね。
凄い度胸(羨ましい)!

幽霊ホテルと噂されることが明かされると、照明音楽とともに、急に全員の幽霊ダンスが始まります!

この場面めちゃ楽しかった!
幽霊になるのも初めて!
ダンスをするのも初めて!
西野さんの振付もユーモアがあって、お客様も思わず踊りだしたくなったのでは?!(笑)

Aチーム 幽霊ダンス

DSC_9136.jpg

DSC_9141.jpg

DSC_9143.jpg

Bチーム、幽霊ダンス

DSC_8921.jpg

DSC_8934.jpg

DSC_8941.jpg

あ〜忘れてました(-_-;)・・
物語の始まりは人形劇からでした(-_-;)

貧しいイタリア移民の娘、エマは15歳で家出をします。
親友のジミーと45年後、ホテルでの再会を約束して・・
さて、運命やいかに?!
このエマ・バリィがもうひとりの主役です。

DSC_5951.jpg

DSC_3850.JPG

DSC_3857.jpg

もうひとりの主役、エマ・バリィ、Aチーム

ちさちゃん(去年に引き続き大きな役です!)

DSC_4668.jpg

Bチーム、アキちゃんです。
みんなの思う明ちゃんのイメージと違うと思ったかもしれないけど、
これが‥結構・・ぴったりで・・凄みと孤独とミステリアスを漂わせ・・・(惚れちゃう(笑))

DSC_3957.JPG

芝居が始まって、次々とお客がホテルを訪れて・・何が起こるのか?!っていう興味が湧く展開だったのは
大成功と思います♪

病弱で富豪のマダムと付き人
Aチーム、夢ちゃんとくみちゃん

DSC_4584.jpg

Bチーム、えぐっちゃんとみすずさん

DSC_5534.jpg

深刻そうな初老の夫婦

ひろちゃんがコロナ陽性で自粛要請中で、出演叶わず、無念!!(-_-;)
で、淑ちゃんが4回とも出演し健闘しました。

Aチーム、デビューとは思えぬ熱演となったデヤさん

DSC_4607.JPG

Bチーム、ベテラン、ケンちゃん

DSC_4008.JPG

老人性痴ほう症の夫に新婚旅行で泊まったホテルで、
何か思い出してもらおうと必死の妻

Aチーム、栗ちゃんと亀ちゃん
意外にお似合いの夫婦の雰囲気が出てた・・

DSC_6189.jpg

Bチーム、ベテランやべちゃんにベテランゆきこさん

DSC_4022.jpg

あと、まだまだ登場人物がいます・・
豪華やなぁ・・・

DSC_4582.jpg


DSC_4598.jpg


DSC_3911.jpg

第2弾の舞台写真ご披露をおたのしみに〜〜〜〜!!!!



























posted by すずしろ at 13:59| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

「メイク・ア・ウイッシュ」への支援ありがとうございました!

「メイク・ア・ウイッシュ」は、難病の子どもたちの夢を叶える活動をしておられる公益財団法人です。
劇団「すずしろ」は、その活動に感銘を受けて、ニューヨーク公演や10周年の記念公演などで、観客の皆様の協力を頂いて寄付をしてきました。今回は、「すずしろ」のTシャツプレゼント企画でした。

Tシャツ展示.jpg


今回も皆さんといっしょにささやかながら、支援の活動をすることができました。

募金1.jpg

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

「メイク・ア・ウイッシュ」の方から感謝状も届きました。
メイクあうぃしゅ.jpg

難病の子どもたちの笑顔のお手伝いが出来たことが、団員一同とてもうれしく思っています。

posted by すずしろ at 14:16| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぱんぱかぱ〜〜ん! パパパパーン!! 更新しました♪

少しまえからブログのリンゴの数が99900台になっていて、

99999の次は、リンゴの数が増えるのかどうか、私しか心配しないことで

ひとりワクワクドキドキしておりましたところ・・

昨日、となり、

PXL_20240808_013320030.jpg

本日、めでたく(私だけがめでたく思っている(笑))
ちゃんとリンゴの数が増えていました。

PXL_20240808_040559282.jpg

ほんとうに誰も興味はないかもしれませんが、

私にとっての充実したすずしろヒストリーは、

このブログ『劇団「すずしろ」日記』とともにあります。

NYブロードウエイ公演が現実味を帯びてきたころ、

ブログがあれば、NYからでもリアルタイムで状況を伝えることができると、

操先生と志穂ちゃんの発案で、私はしぶしぶ(笑)(どうせ書くのはわたしでしょう?)と

同意してスタートしたのでした。

調べてるみるとブログのスタートは2009年12月になってます、

2010年6月にブロードウエイ公演があったわけですから、半年前に立ち上げたのでした・・

14年でリンゴが10万の位になるということは、本当に遅々とした進み具合ですが、

このブログを楽しみに読んでいると時々連絡などあるので、

決まったかたはずっと読み続けてくださっているのですね♪

ありがとうございます!

今の時代、X(ツイッター)やインスタグラムはあっというまに数字は伸びることでしょうね

長年の愛着とともに、これからも書きたいときに記事をアップしますので、

応援よろしくお願いします♪
posted by すずしろ at 13:53| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月04日

公演反省会&感謝祭に向けて、そして打ち上げ!!

公演終わって、しばしの休息。さてさて、今日から再開。
まずは、公演の反省会から。
「会場、寒かった!!」「スマホ使用の注意喚起、不十分だった!!」「芝居の声は届いていたの?」
課題は一杯・・・。次に活かそう⤴

続いて、すぐに感謝祭の取り組みにGO
今年はまだまだ、頑張りまっせ。
担当に分かれて、取り組みの話し合い
LINE_ALBUM_感謝祭の打合せ(担当別)_240804_1.jpg
LINE_ALBUM_感謝祭の打合せ(担当別)_240804_2.jpg

それから、ついに待ってました!公演の打ち上げ💕
飲みすぎ注意?誰やメガハイボール頼んでるのは?80過ぎてもまだまだ現役!!

8E2FE86A-3E78-4198-8B1E-BB1D032922BD.jpg
2597740A-AB69-4A21-B044-EB2FFD02BF2A.jpg

いやはや,うるさい?ではなく、賑やか〜

3D5D5D91-6115-4D78-B3BB-54D024D76236.jpg
9FEC23C9-2DF2-48C0-A9E9-B5E32032CAA6.jpg

良く食べ、良く飲んで?、仲間と笑って、暑さを乗り切ります!!

posted by すずしろ at 11:03| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月03日

酷暑の中でもすずしろ活動は続いています♪

暑い中、ケンちゃんとキョンキョンのラジオ収録があったようです。

ではふたりのお話しに耳を傾けましょう♪

1722664724048.jpg


8月1日(木)に「ケンケンキョンキョンの音楽大好き」8月24日(土)10時放送分を収録しました。

猛暑の毎日が続いてバテ気味なので、「元気が出る曲」をテーマにお送りしました。
ケンケンは

@ KANの「愛は勝つ」
この曲は、どなたにも、元気をもたらす応援ソング。1990年リリース。当時、中学生だった、
私の娘が大好きでした。昨年、61才という若さで亡くなられましたが、「愛は勝つ」は長く
歌い続けられでしょう。

A ペドロ&カプリシャス「ジョニーへの伝言」
1973年リリース。この年は僕が新社会人になった年。いきなり、月100時間近い残業の日々。
疲れ果て、息抜きに月2度ぐらいの頻度で、奈良に来ていた友人の下宿に遊びにいって、奈良
見物をしていた時、カーラジオや商店街から、この曲が流れていました。ボーカルの高橋マり
(後の高橋真梨子)の歌声に元気をもらいました。

B 沢田研二「勝手にしやがれ」
1977年リリース。この頃、営業マンとして頑張りだしていましたが、下戸で接待が苦手なのが
弱点でした。そこで、超薄い水割りとカラオケで乗り切ることにしました。その時、目を付けた
のが、「勝手にしやがれ」でした。実際、この曲で場は大いに盛り上がりました。
僕を救ってくれた想い出の曲です。

キョンキョンは

@ ビートルズ「PENNY LANE」
PENNY LANEはビートルズの故郷、リバプールにある通りの名前。
彼らが少年の頃遊んだ懐かしい場所、電車の車庫や床屋さん等が登場します。歌い出しがいい。
ビートルズお得意のイントロ無しで、いきなりポールの明るい声が飛び込んできて、元気を
もらえます。間奏の鐘の音、トランペットの響きもよくて、マーチングバンドの体も成していて、
ワクワクです。

A ビリージョエル「アップタウンガール」
ドラムの力強いイントロが「元気だせよ」と言っています。彼の曲はリズムがはっきりしていて
気分が上がります。昔のグループ4SEASONSを意識した曲づくりで、彼らへのオマージュと
いったところかな。山の手のお嬢さんへの恋心を歌っています。

B ビーチボーイズ「FUN FUN FUN」
夏のぐったりに良く効きそうな曲です。1964年、私達が中学生の頃の曲。父親の高級車を勝手に
乗り回す不良少女を何とかしようという男心を歌っています。コーラスワークが素晴らしい。
ビーチボーイズですもんね。誰でも踊りたくなりますよ。


posted by すずしろ at 15:09| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月31日

まずオフショットの写真データが届きました♪

本番からあっというまに10日が経とうとしています!

団員の皆さんは大きく大きく羽根を伸ばしているようです(笑)

本番の舞台写真以外が届きました♪

猛暑の中、観に来ていただいた方も残念ながら来れなかったかたもお楽しみくださいませ。

2004年にスタートした劇団「すずしろ」が20周年記念公演の本番を迎える日がやってきました!
なんと目出度い!!

DSC_9352.jpg

本番2日前からホール入りして、全員でロビーや楽屋やバックヤードの準備が始まります。

DSC_8737.JPG

すずしろは運営もすべて団員たちがこなしています。

DSC_8739.JPG

山のような作業を役割分担で次々にこなしていきます(頼もしい〜〜)

DSC_8734.jpg

20周年ともなると、ロビーの展示も一杯で〜す!

DSC_9336.JPG

これも・・あれも・・

DSC_9341.JPG

何度もすずしろ公演を観てくださっているお客様もあ〜そうそうと懐かしかったとおもいます♪

DSC_9335.JPG

めっちゃ売れたすずしろのTシャツの売上は全額、メイク・ア・ウィシュ財団(難病の子ども達の夢を叶える組織です)に寄付されます。
Tシャツのデザインも団員の淑ちゃんが手掛けたものです。

DSC_9344.JPG

そして、楽屋も準備も操先生のダメ出しも、めちゃ忙しい時間が流れます。

DSC_8769.jpg

今回のお芝居は全員60歳以上という設定なので、若つくりはできまへんで〜!(分かってるぅ〜!)
〜!)

DSC_9419.jpg

DSC_9398.JPG

バックヤードでは衣装や小道具などなどの整備

DSC_9371.JPG

DSC_9397.JPG

今回大事な人形たちも団員の手作りです。

DSC_9368.JPG

DSC_8763.JPG

操先生は何度も何度も舞台と楽屋を往復して、細かい大事なダメ出しが続きます。

DSC_9097.jpg

さぁ、舞台セットの仕込みが終わり、舞台上での場当たりが始まります。

DSC_8788.jpg

「へぇ〜、こんな感じか・・」と自分の出はけを確認さます

DSC_8779.JPG

舞台の使い方など、舞監から注意も含め説明があります。

DSC_8835.JPG

Aチーム、Bチーム、それぞれ真剣に舞台の使い勝手を試します。

DSC_8891.jpg

マスクにサングラス、絶対このひとがギャングやん?!
(ちゃいます!)

DSC_8851.jpg

さぁ〜、明日はゲネをして、明後日はいよいよ本番で〜す!

こうして・・・一日の終わりには、すっかり舞台の世界に染まっていくすずしろでした(笑)

次は本番の舞台写真をご紹介いたしましょう。

お楽しみに♪









posted by すずしろ at 08:20| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

ご来場ありがとうございました!

公演はいつもコロナ感染のピーク時💦
何とか公演を終わり、ほっとした団員です。
皆様、ご来場頂いてありがとうございました。
DSC_9817.jpg

20周年。団員の年齢層も広がり、様々な課題もある中の公演でした。
しかし、何のかんの言っても最後の粘り、本番での度胸は「すずしろ」を継承。
それぞれの年齢にあった持ち味を見て頂けたかな?と思っています。
AチームDSC_9834.jpg
BチームDSC_9797.jpg

観客の皆様には幽霊よりハラハラさせた階段の上り下りも、ケガ人無くなんとかクリア。

アンケートには温かい励ましの言葉が綴られていました。
いつもたくさんの皆様に支えて頂いて、本当に幸せ者です。

広末吉鹿さんの原作を大幅に「すずしろ」色に脚色させて頂きましたが、広末さんが客席で大きな〇を全身で表して下さってよかった

終演後、いっしょに記念写真をとりました。
55032.jpg
posted by すずしろ at 11:48| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月23日

お陰様で!

皆様、おかげさまで、

20周年記念公演「いつの日か素敵なホテルで会いましょう」無事終えることができました。

舞台写真が上がってきましたら、また詳しくご報告しますが、

取り急ぎのご報告です。

猛暑の中、ご観劇頂きました皆様には深く感謝もうしあげます。

殆どの回が、客席もほぼ埋まっているように舞台からは見えました。

まずは公演は成功したとおもいます!

毎回のことですが、ぶっちゃけ本番までは実情は大変でした。

コロナ陽性者が本番までに、続出し、私も初めてコロナに罹患いたしました。

本番までに自粛が解けない団員は残念ながら出演できない団員もいました。

私も久しぶりに出演者として、楽屋、バックヤード、舞台、の空気を堪能いたしました。

追々、詳しくご報告いたします♪

PXL_20240720_014746457.jpg

posted by すずしろ at 09:07| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

ホール入りしました!

今日は初日の舞台がいよいよ明けます!

18日19日とホールいりしてからの

わちゃわちゃぐちゃぐちゃですが、

形が整ってきました♪


1721342517480.jpg


1721342638096.jpg

1721342522759.jpg

PXL_20240718_082519768.jpg

PXL_20240718_054457371.jpg

PXL_20240718_053751046.jpg

お待ちしております♪
posted by すずしろ at 08:43| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

明日からホールいりです。

ホール入りの前日、ぎりぎりまで、抜き稽古が行われました。

本当は一日身体を休めたいところですが、

そうもいってられない仕上がり状態・・・(-_-;)

稽古を見つめるみんなの疲れ切った表情・・・

1721206011542.jpg

すこしでもよりよい作品になる努力を怠りません・・

1721205939082.jpg

衣装や小道具も、最後まで操先生の細かい注文に応えるようにします・・

明日から本番終わるまで報告はできないかもしれませんが、

良い報告ができるのを待っていてくださいね♪

1721205915466.jpg

それでは全員で力を一つに集結して頑張ってきま〜す♬


posted by すずしろ at 20:16| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月15日

やっとBチームの通しができました(-_-;)

どの公演の本番前だって、あたふたするものですが、

今回は体調を崩すものが続出・・・(これもいつものことですが(笑))

やっとBチームの通しができたようですね。

1721016712157.jpg

Bチームはベテランが揃ってますね・・

1721016833718.jpg

不思議なもので操先生がキャスト発表されるときは、
「え〜?!それはないわ・・・」と思ったキャストも


1721016798270.jpg

稽古をするにつけ相応しくなり、さすが操先生のセンス・・・とおもったり(笑)

1721016779877.jpg

今回もわちゃわちゃしながらも、なんとか本番に間に合う気がしてきました(-_-;)

1721016725597.jpg

1721016759264.jpg

頑張りますので・・・チケットもまだありますよう・・・

ご支援の程よろしくおねがいたします♪

劇場でお逢いしましょう♪


posted by すずしろ at 14:52| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

どうしましょう?!(-_-;)

本番までお尻に火がついてる状況ですが、

稽古も衣装をつけて、スタッフさんもきて、

本番前の慌ただしさに、なかなか集中してお芝居できない状況ではありますが!!

みなさ〜〜〜ん!

セリフがまだうろ覚えもあって、まったくセリフの掛け合いができていないので、

同じトーンでセリフずっといってもまったく流れも盛り上がりもない。

どうしましょう?!

こまったこまったこまったちゃん?!

どうなるギャ〜トルズ?!

あんたが一番意味不明やん!

すんまへ〜ん(-_-;)(-_-;)

1720479808945.jpg

1720442515217.jpg

時は1931年、大恐慌が吹き荒れるニューヨークの老舗ホテル

PXL_20240708_054042663.jpg


幽霊がでると噂のホテルにはつぎつぎと来客が・・・

PXL_20240708_053703339.jpg

みんなくせのあるお客様のようですね・・

PXL_20240708_053803834.jpg

途中ではいる人形劇・・

PXL_20240708_051953593.jpg

ホール入りまでのあと4回の稽古が命です!

みんなで精いっぱい努力しているところです。

どうぞ「ええときも」「わるいときも」あるすずしろをお客様もドキドキしながら

見守っていただきたいとおもいます。
posted by すずしろ at 09:52| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

稽古たけなわ!


突然ですが、劇団「すずしろ」のyou tube 「すずしろちゃんねる」も

殆ど毎日更新中、中には6000回や1万回をいくのもありますので、

お暇なときはみてくださいね♪

そして登録してくださ〜い!

https://www.youtube.com/channel/UCXq8gZlfucLJHKaG_iITKrw

お稽古はというと、

たけなわはたけなわなんですが・・・

一番あれやこれやに忙しく、また疲れて体調を崩す時期でもありますので、

ほんまに、あれやこれやありますが!!

本番にむけ、

なんだ坂! こんな坂!!

結構傾斜のキツイ坂を高齢者集団が這い登っている最中でございます(-_-;)(-_-;)

あと2週間で、20周年記念公演のその日がやってくるという、

ヒ〜ヒ〜 ハ〜ハ〜の真っ只中で、

みんなはこれで本番大丈夫かぁ〜?!と不安の中・・・

操先生だけは、いつものことですが、涼しい顔で演出をつけていますが、

今日のラインには

「少し疲れていると思ったら、稽古に遅れてくる、早く帰る。
不安なときは休んでください」

「コロナにかかるなら今です!
今なら本番までに復活できるでしょう!」

やっぱ、太っ腹ですわ、うちの操先生♪
こういうこと言うてくれる指導者っていますぅ?!
頼もしいわぁ♪

1718966483765.jpg

1718966484187.jpg

1718966353817.jpg

1718966327269.jpg

1718966311281.jpg

とにかくゴールにたどり着きます!!!

劇場でお逢いしましょう♪

チケットまだあります!

まだのかたお急ぎくださ〜〜!


posted by すずしろ at 20:20| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

久しぶりのラジオ出演♪

PXL_20240703_054559104.jpg

今日はみのおFMから出演依頼を頂き、久しぶりのラジオ出演です。

植田洋子さんの「tea for two」午後3時から4時の番組に生出演です。

植田さんは私より一つ年上ですが、

ステキな雰囲気のパーソナリティです♪


PXL_20240703_055617043.MP.jpg

1時間番組ですので、たっぷりと「すずしろ」の20年間のあゆみを聴いていただきました。

PXL_20240703_055536687.MP.jpg

びっくりしたのは、生放送中にリスナーから沢山メッセージを頂いたことです。

「何度もすずしろを見たことがある」「いつもすずしろを応援している」

などなど私へのメッセージ、劇団へのメッセージを頂き、

感謝感激雨あられ・・・(笑)

「愛されキャラのすずしろ」って言われたことありますけど、

20年活動してきて本当に実りの豊かさを実感できるのは、

何よりの励みになります♬

7月の20周年記念公演きてくださ〜〜〜い♪






posted by すずしろ at 20:48| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする