2020年04月22日

すずしろロス26日目

わぁお〜!
大好きな筍が届いた〜♬
ルンルン♬
鬱な日々が単純に好物で機嫌良くなる単純なわたし(-_-;)

20200421_113814.jpg

むむ、ヌカがついてないのか(-_-;)
ヌカを求めていかりスーパーへ!

ぎょ?!
マスクがある!!
おひとり様1個かぎり、
もちもち承知しておりますぅ〜!

ヌカとマスクをゲットして帰宅♬
ルンルン♬
ワカメをたっぷりいれての若竹煮をつくるぞ〜♬




posted by すずしろ at 15:11| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

すずしろロス25日目

期待をしていなかったからか?!

大河ドラマ「麒麟がくる」が面白い!

どうして面白いのかという私なりの分析やけど・・

歴史上の有名な人物たちが、歴史に名を残す以前の人物像、

即ち、名を成す前の青春群像の物語になっているからと思う。

その超有名な歴史上の人物たちの行く末を知ってしまっている観る側の楽しめ方が

今回の「麒麟がくる」のドラマの作り方にはあると思う。

女性達の立膝の座り方も珍しい!?(この時代そうだったんだろうか?)

制作サイドの挑戦的な姿勢に感心すると同時に、

それが成功していないのではと思うこともある。

明智光秀の長谷川博己は文句なしに良い!

信長の染谷将太は、私の目からは成功しているとは思えない、今のところ(-_-;)
これまでのイメージをがらりと変えようとする制作サイドの意欲は良いけど、
あのぽっちゃりした丸い顔がどうもピンとこない(-_-;)

帰蝶はやっぱり沢尻エリカで観たかった!!
もっともっと存在感のある濃姫になったと残念(-_-;)

光秀の母親役の石川さゆりの起用は、ちょっとやめてんか(-_-;)て感じ。
「天城越え」を熱唱する粘っこい姿が重なって違和感半端ない(-_-;)

斎藤道三の本木雅弘も「考えすぎのやりすぎのわざとらしさ」で
みてるのがシンドイ(-_-;)
「シコふんじゃった」や「おくりびと」の自然ならしさはどこいったんだ?!

秀吉役で前回から佐々木蔵之介が登場してきた。
年齢はちょっと苦しいとこやけど、ええ感じ。

な〜んて・・観る側の好き勝手な言いたい放題(笑)

でも今のところは面白いから楽しみに観ている。

朝ドラも大河も撮影が中断してるらしいから、途中からは

再放送になるのかしらん?!(-_-;)

20200421_135934.jpg




posted by すずしろ at 16:02| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

すずしろロス24日目

コロナ・ウイルスより

地球はささやいた、でもあなたは耳を貸さなかった

地球は話しました、でもあなたは聞きませんでした

地球は叫びました、でもあなたは耳を塞ぎました

だから、私は生まれました

私はあなたを罰するために生まれたのではありません

私はあなたを目覚めさせるために生まれました

地球は助けを求めて叫びました

大規模な洪水。でもあなたは聞かなかった

燃え盛る火事。でもあなたは聞かなかった

強烈なハリケーン。でもあなたは聞かなかった

恐ろしい竜巻。でもあなたは聞いていませんでした

あなたはいつでも地球に耳を傾けませんでした

海の生き物は汚染物質で死にかけているのに

驚異的な速度で氷河が溶けていく

深刻な干ばつ

そんな時でも、あなたは地球の声を聞こうとはしなかった

終わりのない戦争

終わりのない貪欲

あなたはそれでもただ自分の生活を続けていた

どれだけの憎しみがそこにあろうと

毎日人びとが殺害されようと

地球があなたに伝えようとしても、貴方は最新のiPhoneを持つことの方が重要だった

だから今、私はここにいます

そして、私は世界のその軌道を止めました

ようやくあなたに耳を傾けさせました

私はあなたに避難を余儀なくさせました

私はあなたに物質的な考えをやめさせました

今、あなたは地球のようです

あなたは自分が生き残ることだけを考えています

どう感じますか?

地球を燃やし、私はあなたに熱を与えました

汚染された地球の空気・・私はあなたに呼吸への問題を与えました

地球が毎日弱っていくので、私はあなたに弱さを与えました

私はあなたの安らぎを奪いました

あなたの外出

あなたが忘れている地球とその痛み

そして私は世界を止めさせました

そしていま・・・

中国の空気はきれいになり・・工場は地球の大気に汚染物質を出していないため、空は澄み切った青空です

ベニスの水は綺麗になりイルカを見ることができます。なぜなら水を汚すゴンドラボートを使ってないから

あなたには自分の人生で大切なものは何かを考える為の時間ができました

繰り返しますが、私はあなたを罰するためにここに居る訳でありません・・私はあなたを目覚めさせるためにここにいるのです

これが全て終わったら私は去ります・・どうか、これらの瞬間を覚えておいてください

地球の声を聞いてください

あなたの魂に耳を傾けてください

もう地球を汚さないでください

もう争うことをやめてください

もう物質的なことに氣を取られないでください

そして、あなたの隣人を愛してください

地球とその生き物たちに思いやりを持ち始めてください

何故なら、次回はもっと強力になって帰って来るかもしれないから・・・

作成者: Vivienne R Reich
posted by すずしろ at 17:07| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

すずしろロス23日目

NY公演にむけての活動を発信していた「だいこん通信」は

コロナとともに敢え無くその発行も中止となり、

最後の「大根通信No.6」を4月あたまに郵送あるいはメールでご報告いたしました。

第1号から6号まで団員の篠ちゃんが取材から原稿かきから写真まですべてを

頑張ってくれました♬

そして、た〜坊が郵送、発信かかりとコンビよろしく頑張ってくれました。

通信を受け取った応援団から、た〜坊のもとには沢山の応援メッセージが届いたそうです。

ここにその一部をご紹介したいと思います。

★だいこん通信受け取りました。ありがとうございます😊
お便り嬉しく、けれど拝読さていただき、休止中止残念です。
コロナ禍が治まるまで小さな楽しみを見つけてがんばりましょう
 N.Mさん
                                            
★夜分遅くに失礼します。m(_ _)m
                      
昨年(令和元年)の11月に劇団すずしろ様の舞台公演をメイプルで観劇させていただきまして、誠にありがとうございました。m(_ _)m

終演後に操さんにもお伝えしたのですが、ウソがバレてからの方が家族の本当の絆が感じられたのが凄く良かったというのが率直な感想でして、足を運んで本当に良かったです。

すずしろ様も、やはりコロナの影響をモロに受けておられますね…。
私の和泉市での舞台公演が先か、すずしろ様の2021年1月の本公演が先か、競争ですね(笑)。
私の方も、その和泉市での舞台公演の詳細が明確になり次第、連絡させていただきます。
操さんにもよろしくお伝え下さいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
H・Nさん

★劇団すずしろを応援しています!

一緒にNYへ行ってカーテンコールを盛り上げるのが
夢でした☆
9月の公演を楽しみにしています。
劇団員の皆さまも体調に気を付けて公演できますよう
祈ります!                                 T・Iさん


★こんにちは
メール再送ありがとうございます
公演がどうなるのかと先月から気になっていました
中止になり残念ですが今の状況を考えるととても無理ですね。。
来年かなうこと祈っています
すずしろの公演は楽しくて元気になります
1月のメイプル公演楽しみにしています
その日までみなさんくれぐれもご安全に、、
お元気でいて下さい
ありがとうございます
                                 H・Kさん
★すずしろの皆様
 
 新型コロナの影響はすさまじく、本当に大変です。私も仲間と音楽活動をしていますが、中止や延期ばかりです。また、皆様の公演がみられる日を楽しみにしています。だいこん通信ありがとうございました。
                           M・Yさん

★「だいこん通信」No,6をお送り頂き、ありがとうございました。 アメリカ公演延期になったそうで、皆さんのご心中、察するに余りあります。 落語会もことごとく中止や延期になり、気持ちもネガティブになります。私も出勤が半減して、家にいる時間が長いです。飲みに行く事もほとんど無くなりました。

でも時間はかかるでしょうが、必ず非常事態は解消され、元の生活に戻ります。それまでは感染しない様に気を付けなければいけません。また、一緒に落語会をやり、思いっきり酒が飲める日を楽しみに、今しばらく大人しくしておきましょう😊
                                    Sさん                               
★こんにちわ。
 劇団「すずしろ」、だいこん通信NO.6送信ありがとうございました。
皆様、ニューヨーク公演を英語で挑戦へ、意気込んでおられた事と思いますが「コロナ」憎しですね。
早く収束し欲しいものです。
お元気で、国内での公演で頑張って下さい。
                                   Y・Tさん
★お便り有り難う御座います🙇‍♀️
本当に悔しい限りですね‼でも皆んなでこの災害を乗り切るしかないですよね〜それ迄体調を整え又お元気に活躍されるお姿を楽しみにしています❣️
                                    M・Yさん
★本当に残念ですね。
皆さま、お力落としとは思いますが、元気なすずしろの団員さんたちのことです、またすぐに復活される事と思います。
練習時間が増えたと思って更に良い舞台を目指してください。

私にも直接メール等で励ましのメッセージもいくつかいただいています。
皆様の応援の力をすずしろのエネルギーに変えて挑戦できる日の来ることを祈るのみです。
コロナが収束するまで、皆様もどうぞご無事にお過ごしいただきますように!!

ブログを見ていただいているかたは、ほとんどが「だいこん通信」愛読者とおもいますが、
最後の通信をここにも貼り付けておきますね♬


劇団「すずしろ」
だいこん通信 NO.6
2020年4月
涙 涙 涙 ・・・ 延期
ニューヨーク公演
皆様!新型コロナウイルスが猛威を振るう中、いかがお過ごしですか? 
劇団「すずしろ」の団員は、1月の貝塚の依頼公演を終え、次は『葉ごろも』英語版を覚えないと、覚えられるやろか?・・・と、不安を感じながらも元気に頑張っていました。
お稽古もはじめは自主参加で良いという事でしたが、9割ほど(さすが!)参加し続けてきました。しかしながら、とうとう、この外出自粛の中、「すずしろ」も、創立以来初めて、お稽古をお休みすることにしました。期間は、今のところ、4月一杯を考えています。が、情勢を見ての判断になると思います。ただただ早く、コロナが終息することを願うばかりです。(早くお稽古したーい!みんなと会いたいよー!あれれ??小学生の子たちと同じやわ(笑))
そして、見出しの通り、ニューヨーク公演も延期することに決断しました。このことは、3月に入って、目まぐるしく状況が変化する中、毎週金曜日ごと、ミーティングを重ね、決断しました。ニューヨークへ行こうと決めてから2年、あと少しで実現するというところまで来たのに・・・😢 とっても残念です…😢 希望としては、一年後にニューヨーク公演実現ですが(オリンピックと同じやー!)どうなるかは予測不可能です。 グッズをはじめ、本当に応援、協力してくださったことに、感謝致します。拙い「だいこん通信」ですが、少しでもニューヨーク公演への道のりを多くの方と共有していきたいと思い発行してきました。愛読者が140人余りになり、いろいろ励ましていただき本当にありがとうございました。また、再開のめどが付きましたら、送らせて頂きます。それまで、休刊します。ありがとうございました。
 最後になりましたが、9月12日(土)13日(日)に予定していました壮行公演も中止になります。準備してくださった方々には、本当に申し訳ありません。ということで、2020年の「すずしろ」の公演はありません。(これも寂しいですね) 
しかし、非公開、無観客公演という形ではありますが、9月2日(水)3日(木)にメイプル小ホールで『葉ごろも』英語バージョンを上演いたします。この状況では9月の非公開、無観客公演すら実現できるかどうか100%の保証はありませんが、このまま、幻のニューヨーク公演断念を受け入れるのは辛すぎるものがありますので、この形で決着をつけることを団員達で決めました。観ていただくことは叶いませんが、精一杯の「すずしろ」の前向き志向を、ずっと応援して支えてくださった皆様にはお伝えしたいと思います。
 更に、幻のニューヨーク公演に代わるものとして、2021年1月16日(土)17日(日)に本公演を行う予定をしています。演目は未定ですが、今から準備にはいります。また元気な私達を見て頂けたらいいなあと思います。
 それまで、手洗い、うがい、マスク着用、しっかり食べて、適度な運動、など、あらゆる手段を使って、元気に自粛していきましょう!

  本公演で、お会いできるのを楽しみにしています。



posted by すずしろ at 16:31| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

すずしろロス22日目

箕面もすっかりさくらは八重桜の景色です♬

20200414_150223.jpg

自宅から中央線の八重桜を見ながら東へ箕面市役所まで歩いて、
北へ上がっていかりスーパーを左に折れて、西に向かって山麓線を新稲の
村に入って南に自宅まで(-_-;)

自粛で文句も言えないなあって、近頃つくづく思う。
自粛生活になって高齢者の生活って基本的に自宅にいる時間が
長くなって、好きな活動が出来なくなった以外に基本的には変わらない?!(-_-;)
2か月に1回は、年金も入ってくる。

仕事がなくなって家賃が払えなかったり、子供たちや夫が家にずっといて、
ストレスの巣窟のようながらりと生活が一変した人たちからみれば、
呑気で楽な生活に見えていることだろうなぁ・・?!
ちょっと申し訳ない気持ちになってきた(-_-;)

どうすれば良いのだろうか?!
考える時間をくれたコロナの危機をきっかけに何か変えることがあるだろうか?!
自問自答?!(-_-;)

不得手な整理整頓の一日(-_-;)
夕食は豆ご飯に豚のヘレカツにじゃがいもと新玉ねぎのお味噌汁です♬
下ごしらえは済んだ♬




posted by すずしろ at 16:54| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

すずしろロス21日目

えっ?! 
21日目ってことはすずしろはすでに3週間休んでいるってことですね!(-_-;)
国難?!
戦争?!
辛抱?!
先が見えないってことが一番不安になるところですね(-_-;)(-_-;)

さて、団員のsakoちゃんとのLINEのやりとりを許可をもらってブログにアップします。
私が滝まで歩いた前夜に滝まで歩いたんですって!!

1587105297979.jpg

こんばんは🌙😃❗いつもすずしろのブログ、楽しみに読んでいます!でも自分の生活も載せるほどのことでもないので、何も送らなくて😢⤵️⤵️箕面の滝、昨日の夜に行って見ました。ライトがきれいでした。会った人は、行き帰りで10人ぐらいだったけど、滝のところは暗い中、若者が10人ほどたむろしていて、ちょっと怖かったです。お元気でお過ごし下さい❗

1587105292016.jpg

凄いわ! ええ度胸してるよね!!(笑)

こんなLINEも貰ってます!

ボイスメッセージ上手く送れませんでした。すみません❗皆さんお元気にされていますか?みんなでつながっているのが、すずしろの強みだとおもうので、皆さんの近況も知りたいですね。私もたくさんできた時間をプラスに使おうと思い、脚本を書き始めました。出来上がったら処女作だ!出来上がったらお暇な方読んで下さい!まだ半分も行ってないけど。言ったら最後までとにかく書けるかもしれないしー。前を見て有意義に時間を使おう❗

おはようございます!(おはよう)
5月6日にも解除できないんじゃないかと暗くなってしまいますが、今をブラスにしようと頑張っています。今日はタケノコご飯に挑戦!今までタケノコゆがいたことなかった!どんなもん食べていたんだ!という突っ込みはさておき、楽しむことを見つけています。脚本は、書くことが面白くなってきて、遊びはじめて、いかんいかん。4月中には何とかしたいです。できたら、たくさんダメだしして下さい!


みんながブログに記事書いてくれないから、強引に貼り付けて載せてますが・・・(笑)

最後に私の友人がドイツの友達から送られてきた写真をお届けしましょう♬
今年のイースターの卵の絵柄(笑)

image.jpeg

こんなときこそユーモアの精神で乗り切りましょう!!(笑)


posted by すずしろ at 16:22| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

すずしろロス20日目

今日は頑張って箕面の滝まで歩いてきました!
気持ち良かったです♬

20200416_143437.jpg

なかなかの人出でしょう?!

20200416_143738.jpg

途中の道はまだまだ台風の傷跡がありますね(-_-;)

20200416_142121.jpg

みんな、気晴らしと健康のために動いていますね。

20200416_134700.jpg

来週も金曜日に歩いたら、すずしろの誰かに会うでしょうか?!(笑)

世界のコロナの収束を願って!!!





posted by すずしろ at 17:09| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

すずしろロス19日目

不要不急か?!

と思いながら車で千里中央の本屋さんまで出かけた(-_-;)

近所の阿比太神社の公園にかってないほどの子ども達が遊んでいて

ベンチではママ友たちがお喋りを楽しんでいた。

無理もないと、その風景をみて感じる(-_-;)

自宅にずっと籠っているわけにはいかない、特に小学生の子ども達は(-_-;)

千里阪急の地下もこれくらいの人出があった?!

多いの?!少ないの?!(-_-;)

20200415_150551.jpg

本を沢山買ったら、ちょっとストレスが解消した?!(笑)(まで読んでないのに)(笑)

20200415_154034.jpg

この時間を有意義に過ごすことが凄く難しいと感じる日々だ。

あれも・・これも・・できるけど・・したくない?!‥(-_-;)(-_-;)

あ〜これがストレスか?!・・・

posted by すずしろ at 15:55| Comment(3) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

すずしろロス18日目

20200414_095557.jpg

えっ!? ぎょ?!

誰や?!だれや?!って?

20200414_100143.jpg

わたしや! わ・た・し!!

たまには生存確認の私の写真見せとこ!

「きゃ〜! あきたさ〜ん! 元気そうやん!」???

だれも言うてへん?!(-_-;)(-_-;)(ショボ〜ン)


歩いて近くのクリニックまで常備薬をもらいに歩いてたら、

やべちゃんから電話が入った♬

声も元気そうで、手術のあとの胃カメラをとっても、綺麗に治ってますと

お医者さんに言われたそう♪

食欲もあって調子よさげでしたよ〜〜!


さて、只今、スカイプに挑戦中・・

昨日妹と試してみたら、私は妹の顔みえてるのに、むこうには声しか聞こえない・・って?!

ちょっとまだ研究の余地あり・・・(-_-;)?!






posted by すずしろ at 12:06| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

すずしろロス17日目

昨日も今日も雨ですね・・・(-_-;)

私は雨が降っているのをただじっと見てたり、

特に雷の芸術的な線と音も大好きなんですゥ(えっ?引きますか(-_-;))

けど散歩ができないので、食べるほうに心はいきますね?!(笑)

昨日はかやくご飯の中でも一番好きなウナギとごぼうの炊き込みご飯を作りました。

庭の山椒の葉っぱをちょいちょいと・・

20200409_182655.jpg

うなぎはちょっと高くつきますが、鰻丼とはまた違った風味で凄く美味しいですよ♬

おかずはタジン鍋です!

白菜と豚バラを重ね合わせて5分も蒸せばはぁ〜い出来上がり!

ポン酢でいただきます。 簡単でしょ?!(笑)

20200412_164230.jpg

試演会の舞台写真を1期生のかっての仲間たちが「涙がでるほど懐かしい!」

と連絡もらったり、もと団員の方もブログを見てくださっているようで、凄く嬉しいです!!

また折をみて第2弾もアップしようと思っています♬

ブログって、FB(やってます)やツイッター(私はやっていない)と違って、わざわざ電話や

メールをもらわないと反応がわかりませんが、わざわざ連絡してくださるその気持ちに

励まされる♬

孤独な自粛生活ですが、自粛鬱にならないように、小さいことでも喜びをみつけて

乗り越えましょうね!







posted by すずしろ at 10:47| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

すずしろロス16日目

亀ちゃんに引き続き団員からの投稿お待ちしてますよ〜!(-_-;)

昨日のEテレ夜11時からの「ETV特集 緊急対談パンデミックと世界」の
番組をご覧になりましたか?
歴史学、政治学、経済学の各分野で独自の思想を展開する
世界のオピニオンリーダーたちに徹底的に尋ねていく緊急特番。

見逃し方はネットで見れるとおもいます。
世界の知性たちの話しがとてもとても勉強になりました。
ぜひともご覧になってください!

さて、友人からの情報を皆さんと共有したいと思います。
具体的に役に立つと思います。

慶應の先端研、遺伝子制御の佐谷秀行先生からの情報です
> (佐谷先生は大学病院の副院長も務めておられます)。
>
> 慶應でも院内感染が起こり、患者さんと知らぬうちに接触した医師や看護師にもPCR陽性者が出たようです。
> また、ほとんどの感染患者さんは食事中に感染しているようです。
> 佐谷先生がご自身でまとめられた感染防御マニュアルをイントラネットで公開されました。
>
> 以下 注意事項
>
> ↓↓↓
>
> ウイルスが出てくるのは咳とか唾とか呼気。 でも普通の呼気ではうつりません。
> これまでのほとんどの感染は、
> @感染者から咳やクシャミで散った飛沫を直接吸い込む、
> A飛沫が目に入る、B手指についたウイルスを食事と一緒に嚥下してしまう という3つの経路で起こっています。
> 感染にはウイルス粒子数として100万個ほど必要です。一回のくしゃみや咳や大声の会話で約200万個が
> 飛び散ると考えられています。つまり感染者がマスクをしているとかなり防ぐことができます。
> なるべく鼻で息を吸いましょう。口呼吸で思い切りウイルスを肺の奥に吸い込むのはダメです。
> 外出中は手で目を触らない、鼻を手でさわらない(鼻くそをほじるのはNG)、
> 唇触るのもだめ、口に入れるのは論外。
> 意外と難しいが、気にしていれば大丈夫です。
>
> 人と集まって話をする時は、マスク着用。 食事は対面で食べない、話さない。
> 食事に集中しましょう。会話は食事後にマスクして。
>
> 家に帰ったら、速攻手を洗う。アルコールあるなら、玄関ですぐに吹きかけて、
> ドアノブを拭きましょう。
>
> 咽頭からウイルスがなくなっても、便からはかなり長期間ウイルスが排出されるという報告があります。
> ノロウイルスの防御法と同じように対処を忘れずに。
>
> 感染防御のルールを再度整理します。
> @マスクと眼鏡の着用
> A手指の洗浄と消毒
> B会食は対面ではせず、一人で食事を短時間で済ませる
> C外から帰宅時は先にシャワーを浴びてから食事
>
> 陽性患者さんの多くは、手指から口に入るか、食事の時に飛沫感染しているようです。
> 以上を守って元気でいましょう。」

ただただ落ち込むのではなくて、正しい知識と包容力のある考えをもつことが大事ですね♬

今日は真面目な日記となりました〜!


posted by すずしろ at 09:55| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

すずしろロス15日目

待望の団員亀ちゃんからの記事が私のパソコンに送られてきたのでアップしま〜す!

暇・・ヒマ・・ひま〜!
「すずしろ」の稽古が休みになって、私にとって「すずしろ」が
唯一の活動場だったので、何にもすることがなくて・・・
家でボーッとしてたら、アホになってしまいそう。
そこで、マスクを作ることにしました。
でもみんな考えることは同じみたいで、ガーゼもマスク用のゴムも
どこにも売っていない。
そこで、以前買っていた猫模様の生地を使いました。裏地はさらしで
代用、ゴムは髪をくくるゴムがぴったりでした。

DSC_0498.JPG

調子に乗って、違うデザインのものと、ガーゼハンカチの端を絞って
作ってみました。

DSC_0499.JPG

これで、気分晴れた〜!!

by Kamei
posted by すずしろ at 10:01| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

すずしろロス14日目

皆さん、時間があるのでYou tube とか観てますか?

枡井先生がイギリスのナショナルシアターの舞台、無料配布の
You tube があるとFBでご案内ありましたよ♬

https://spice.eplus.jp/articles/267079?fbclid=IwAR3pMOk9CW6BfAFaMNIpsr62cHTudlxDuvKVcMzzan5qFSoaa8Jl0phpHjQ

操先生も新国立劇場の舞台のYou tubeのご案内もありました。

https://t.co/OaiGePzTor

さすがにお二人の先生は時間があるからこそできることに目をむけて暮らしていらっしゃる
ようで、さすがですね♬

ニューヨークの宮井さんもすこしやりとりしてますが、
ご家族皆さん無事なご様子です♬

ポーさんは家に籠ってから、6キロ太ったそうです?!(-_-;)

Yukaさんもお元気でFBも頻繁に更新されています♬

箕面市の患者数もじわじわと増えてきていますが、

恐怖だけにとらわれず、3密は守りながらも、心は豊かにできればいいなって

思いますね♬

今日のLineの情報では、「台本を書いているひと」や「裁縫にいそしんでいるひと」

など、それぞれ少しでもクリエイティブな生活をしようとしているのを知って

とても心丈夫になりました!!!

今日は風が強いけど、良いお天気です♬

箕面は人のいない道を見つけるのは容易いことなので、その点は楽です♬

20200410_135702.jpg

空も雲も広くてきれい!

20200410_142951.jpg

posted by すずしろ at 15:34| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

すずしろロス13日目

案外と桜持ちこたえましたね!

開花が早かったし、咲き始めの天候も悪かったし、

気持ちも落ち込んでいるしで、期待していなかったけど、

よく頑張りました〜!

来年桜もみるときは、コロナが落ち着いていて、みんなとお花見ができることを願う!!

20200409_140829.jpg

昨日は体調も良くなくてグズグズと惰性な一日を過ごしてたら、

今日は朝から気分が良く、疲れの芯が取れたようです♬

トイレ掃除もいそいそと・・(-_-;)

20200409_104624.jpg

結婚してこの家に住み始めた頃は、トイレはぼっとんでした(-_-;)(-_-;)(スイマセン)

それから数年して水洗トイレになった時に、選びに選んだタイルも古くなったけど、

結構きにいってて40年くらい経つのかな(笑)(-_-;)

そしてお風呂掃除もいそいそと・・(笑)

これ何かわかりますぅ〜?!

20200409_111935.jpg

ボディソープを2,3滴落として、足の裏をごしごししたらあわあわと石鹸が泡立って

踵の角質も指の間も足の裏がぜ〜んぶツルツルになる健康器具で〜す!

お薦めですよう〜♬

皆さん、体調崩していませんか?!

皆さんの自粛の過ごし方あれこれや、今だから出来るあれこれなど、

ええ話しがあれば、お聞かせくださいね〜〜〜!









posted by すずしろ at 17:17| Comment(3) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月08日

すずしろロス12日目

ついに出ましたね!

「緊急事態宣言」

なにか一日で空気がピリッとした感じないですか?!

こんなに世間が変わるならもう少し早く宣言しても良かったかも?!

今日は満月ですよね♬ 今夜もお月見が楽しみですが、

昨日のお月さんもめちゃ綺麗でした♬

お月さんの横を国際宇宙ステーションきぼうがゆっくりと通っていったのも

確認できましたか?!

20200407_190754.jpg

これを読んでくれているすずしろのだれか?!(-_-;)、

ブログかくのに挑戦してみてください!

リレー方式でみんなで日記つないでいきませんか♬
posted by すずしろ at 17:51| Comment(2) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

すずしろロス11日目

突発性難聴で退院後初めての診察日だったので、

すこし怖いなぁ・・と思いながらも病院の耳鼻科に行きました。

20200407_110206.jpg

聴力検査をした結果、少しだけ高い音が聴けるようにグラフではなっていました。

自分では耳鳴りも聴力も回復している感覚はなく、入院したときの同じなんですが、

でも少しでも数値が良くなっていて嬉しかったわ♬

20200407_103519.jpg

でも想像以上に病院には診察に来ている人が沢山いてびっくりしました(*_*)(*_*)

自粛、不要不急の外出はやめて自宅にいてといっても、定期的に病院に行かざるを

得ない人も実際は沢山いますよね(-_-;)

外出禁止令もでて、正念場にきているようですね?!(-_-;)

我慢と用心がひとりひとりに求められていますよね。

見えない収束にむけ頑張りましょう!!



posted by すずしろ at 16:17| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

すずしろロス10日目

そろそろ毎日の私の散歩も飽きてきましたよね?!(-_-;)

でも、自粛の毎日には変化の限りがあるので・・・

じゃじゃ〜ん!

16年目の活動に入っているすずしろの歴史を少し振り返ってみましょう(笑)

2004年11月から発足したすずしろ活動ですが、

それから1年後の2005年10月に箕面市東生涯学習センターから

「発表してみませんか?」とオファーをいただき、

試演会「煙が目に染みる」を発表することになりました。

その栄えある1期生で〜す!

20200406_151806.jpg

私は61歳になっていたかな?!
(一番若かってん!)(笑)
16名でスタートしたけど、試演会のときはすでに14名になっていた!

道具は大道具も小道具も全部1期生で作った。
この桜満開のパネルも現在も活躍中なんだから、
どれだけ1期生の腕が良かったか自慢やね?!(笑)



DH000018.jpg

私個人の感想やけど、須田さんの野々村とおすぎさんの北見を越す役者はまだいない?!

DH000058.jpg

DH000020.jpg

初代桂役の中井さんも品のあるおばあちゃんで良かった!

DH000019.jpg

初代亮太役の中村さんとと早紀役の潤ちゃんは役者だけでなく、

小道具や舞台全体を作るのに筆頭で役に立ってくれた。

DH000054.jpg

初代幸恵役とあずさ役の川崎さんと江草さん

DH000047.jpg

DH000048.jpg

初代牧役と正和の嶋田さんと後藤さん。
それと初代泉役、木原さん。
今でも公演はかかさず観に来てくれるお三人です♬

DH000046.jpg

DH000045.jpg

そして初代礼子役にして現在も礼子を演じるすずしろのトップ女優?!
えぐっちゃん!!(ひゅ〜ひゅ〜)
しかし、当時まだ56歳だったえぐっちゃんは「私はまだシニアではありません」
とさっさと退団して2〜3年後にまた舞い戻ったのであ〜〜〜る?!(笑)

DH000062.jpg

この時操先生は28歳くらいで東京住まい、月に1回東京から稽古をつけに
もどってきて、本番3日日前から本格的に仕上げてくれたのでした!

DH000073.jpg

私は演出助手として操先生の居ない稽古場でひたすら交通整理に必死だった!

DH000006.jpg

試演会は大成功で、「煙が目に染みる」はすずしろの代表作として10回以上公演され、
月日とともにキャストは変遷を遂げていくのです。

この時に、「すずしろ」は生まれたような気がする。
15年経っても、感動で震えながら釘付けになりながら、
みんなのお芝居を見入った感覚を忘れない!!






posted by すずしろ at 17:42| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月05日

すずしろロス9日目

今日は風が強くて冷たかったですね。

そのかわり空は青くて雲は白くて気持ち良かった!

20200405_151714.jpg

散歩していて一番美しかったのは海棠!! 木が見えないくらいに花が咲いている。

形も色も可愛い〜!!(今、同意したひと多いでしょ?)(笑)

20200405_162304.jpg

時間のたっぷりある今をお料理に凝っているひとも多いかもですね?!

今日は自慢のカレーです♬

人参1本、リンゴ1個、バナナ1本、すりおろして煮込むのが私流?!

20200404_140744.jpg

甘くて辛くてコクがあって好き!

ちょっと食べすぎるのが怖い?!(-_-;)

10キロ減が目標なんですが?!(-_-;)(-_-;)(笑)

「ちょっとご冗談を!」(だれや?!)

posted by すずしろ at 16:53| Comment(3) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

すずしろロス8日目

箕面市の施設はすべて5月6日まで使用禁止となりました。

すでに4月はキャンセルして自粛に入っている「すずしろ」はあたふたすることは

ありませんが、益々再開の時期も難しくなってきましたね(-_-;)

さて、今日の散歩は箕面滝道です。

箕面の山って、結構桜の木が多いですねぇ。
まだまだ頑張って咲いていますね♬

20200404_144911.jpg

NHK「試してガッテン!」で放送していましたが、

川のせせらぎの音を聴いたら、耳鳴りがなくなるって言ってましたが、
ほんと!でした!!

20200404_150850.jpg

龍安寺で世界のコロナ終息祈願をしてきました!

20200404_154729.jpg

もみじの若葉がきれいでした!!

posted by すずしろ at 17:12| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月03日

すずしろロス7日目

ー衣食足りて礼節を知るー

コロナの現状をニュースで見るにつけ、この言葉が頭によぎる。

世界中の都会が危機の中にいる。

ストレス解消のためにお天気の良い日はできるだけ散歩をするのだが、

箕面では、畑で田畑の手入れをしている人たちの日常は変わらない。

野菜を育て米を育てる。

20200403_134713.jpg

きっと土を相手に暮らしている人たちの暮らしは変わっていないのだ、どこでも。

おっ、キンカンの実が沢山ついてるわ〜。

20200403_133915.jpg

豆も良く育ってるわ〜。

20200403_140135.jpg

ほっとする風景♬

安倍さん、マスク2枚?! 要りません!!

国民は自力でなんとかしてます!

リーダーシップなさすぎです(-_-;)

posted by すずしろ at 16:47| Comment(0) | 団員の「今日の一言」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする