2025年01月11日

さあ、2025年の幕開け!

昨日は、初稽古でした。一段と寒い日でした。

1000010181.jpg

雪で足止めになったメンバーや体調を崩したメンバーもいましたが、
三々五々稽古時間に間に合うように集まって、久しぶりの再会に年末年始の話に花が咲きます。

1000010168 (1).jpg1000010169.jpg

長年「すずしろ」を引っ張って来られた代表が退団され、手探りながらも新たな出発です。
今日から、新しいメンバーも増えました!よろしく〜

今年のモットーは、みんなでワクワクして楽しむこと!!
さて、どんな無謀なチャレンジの話が飛び出すでしょうか?
「倒れる時は前向きに!」

1000010180.jpg1000010173.jpg

「すずしろ」の精神は変わりません!!



posted by すずしろ at 13:58| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月31日

すずしろ版ゆく年くる年2024・ファイナル


今年も暮れてゆきますね・・
良い一年とは言い難たかったですね。
度重なる天災人災、世界的な異常気象
世は無情で不公平で理不尽で・・・(いかんいかん(;’∀’)

グッとフォーカスを狭くして、
劇団「すずしろ」に焦点を当ててみると・・
「すずしろ」創立20周年の今年は
企画が一杯!胸いっぱい!でスタートしたのですが、
20周年企画一発目の2月公演「見果てぬ夢」は本番前夜のゲネの途中で、
コロナウイルスによるクラスター発生で、公演中止を余儀なくされました💦
勿論抜かりなく来年、リベンジ公演として着々と準備中です(笑)

7月の20周年本公演は記念公演らしく華やかにドラマティックに
箕面市立文化芸能劇場で、戯曲募集大賞作品
「いつの日か素敵なホテルで会いましょう」を
好評のうちに無事終えることが出来ました。
めでたしめでたし!

そして、9月には20周年記念感謝祭をメイプル小ホールで催しました。
気軽に舞台、客席の垣根なく一日中色んな催しで楽しみました♪
有難いことになんだかんだ言っても「すずしろ」は年1回くらいは
依頼公演を頂きますので、最後は11月、
瓜破東地域の小学校で公演させていただきました。

さて、大晦日のご報告になってしまいましたが、
事情により私は今年で劇団「すずしろ」を卒業することになりました。 

2004年に「すずしろ」を立ち上げた時60歳だった私は来年には82歳を迎えます。
思い起こせば、すずしろ活動のお陰で、
どんなにか、私の老後の人生は、彩り豊かで実り多い生活になったことでしょうか。

60歳からこんなに全身全霊で打ち込める場所にいられた幸せ、
常に学びがあり、夢中で努力し励む場所にいられた幸せ、
すずしろ活動をしたことで広がった世界、知り得た人々、
すずしろにいなければ出会えなかった無二の仲間たち・・・

・・・そして、バトンはあきたからさかいへと渡りました。
21年目リニューアルオープンの「すずしろ」が、
これから自分達の夢を乗せてどこの港を目指して船出をするか皆さまもご期待くださいませ♪

誠にお名残惜しいですが、永らくのご愛顧に心より感謝致しますとともに、
これからの劇団「すずしろ」を引き続きご支援応援くださいますようお願い申し上げます(ペコリペコリ)

世界平和と皆様のご多幸をお祈りしております。
よいお年をお迎えください。

あきた

すずしろロゴ-横のコピー.jpg
posted by すずしろ at 11:14| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

今年もありがとうございました!

劇団「すずしろ」の創立20周年の年も終わろうとしています。
オープニング公演中止、箕面新駅開業の祭典参加、20周年記念公演、感謝祭、依頼公演と全力ダッシュで駆け抜けた1年でした。

様々なアクシデントにも、シニアパワーを結集して乗り切れました!!
それも応援して下さった皆様のおかげです。
ありがとうございました。

20日は、1年の締めくくりの総会でした。

1000009938.jpg

来年に向けて、生みの苦しみ?ですが、また新しいスタートをきります。
挑戦することに、ワクワク💕 年齢層も広がり、課題も多いけど、それもまた楽し 前向きの「すずしろ」の歩みは止めません。

と言っても、何と言っても今年もこれでしょ、忘年会

1000009923.jpg1000009920.jpg

操先生も体調が悪く参加できないと、異例尽くしの本年の締めくくりとなりましたが、

1000009928.jpg1000009922.jpg

忙しくて、メンバー同士ゆっくり話も出来なかったので、大切な交流の場になりました。

1000009927.jpg

雨降って、地固まる!

1000009921.jpg1000009926.jpg

ぶつかり合って、お互いに理解し合える
学生の部活?まだまだ、青春

・・・そして、メリークリスマス。秋田代表からのクリスマスプレゼントです。

1000009937.jpg


もうすぐ、新しい年を迎えます・・・。
posted by すずしろ at 19:51| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

瓜破東依頼公演、笑顔で終了!

11月24日(日)、いよいよ本番。
今日1日で準備、リハーサル、本番と息つく暇もない忙しさ💦
特に大変なのは、音響、照明❗❗
初めて触れる設備で、舞台のタイミングに合わさなければいけない💢
プレッシャーもダントツ。
引き受けてくれた先輩方に感謝です💕

59835.jpg

リハーサルは、出はけを間違ったり、セリフをとばしたり・・・。
大丈夫か・・。不安が胸をよぎります・・。

瓜破の方が用意して下さった豪華弁当を10分でお腹に掻き込み、
いよいよ本番。

59847.jpg59466.jpg

会場から笑いが・・、場が和みます。舞台袖で見守る仲間たち。

59874.jpg59840.jpg

良いテンポ!その調子

59463.jpg59838.jpg

本番に強い伝統は代々受け継がれているようです
59872.jpg59873.jpg

最後まで、突っ走って終了!

59831.jpg59836.jpg

たくさんのお客様に見て頂き、主催者側の方にも
「100%の舞台だった。」という言葉を頂きました。
瓜破の地域の方とも通じ合えた素敵な時間でした。

59842.jpg59838.jpg

先輩方からも褒められて、後輩団員は笑顔一杯!!
団の長老の地元で開催できたこともうれしかったです。
反省会も盛り上がりました
団で力を合わせて、演劇をする喜びを感じた公演でした。
見に来て下さった方、本当にありがとうございました。


posted by すずしろ at 07:16| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

いよいよ、衣装を着けて通し!!

今日は、いよいよ衣装を着けての通し!

59463.jpg59464.jpg

「煙が目にしみる」は、何回も公演させて頂いた演目ですが、キャストが代わると初演も同様・・。
演技ももちろんですが、小道具の扱いも大切!!
あれ、お湯飲み出しっぱなし🌀 リュック持っていくの忘れた💦 屏風さかさま💢
ダメ出し→修正、ダメ出し→修正の連続です。

59466.jpg59462.jpg
でも、まだまだ、間に合う
ラストスパートです

キャスト以外の仲間も、大道具の組み立て、音響、照明などをしっかりサポートしてくれています。
チームワークと土壇場に強い「すずしろ」🎶
こうしていつも乗り切ってきました

59458.jpg59459.jpg


見て頂けるなんて、幸せ
お客さんにも素敵な時間を過ごして頂けるように、ラストスパート。

なんと地域の4か所に「すずしろ」の公演の告知の看板を立てて頂きました!!
ありがとうございます!!

59335.jpg

地域の方の応援も嬉しいです。
posted by すずしろ at 10:54| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

依頼公演の会場下見に行って来ました!

あっという間に、依頼公演まで2週間を切りました。マジですか〜💦💦
ということで、今日は下見に瓜破東小学校へ。高速通って1時間ほど。

59266.jpg59265.jpg

今回は、照明も音響も自分たちでということで、団員が頑張ります
入念に、チェック🎵

59264.jpg59263.jpg

丁寧に対応して頂いて、見に来ていただいたお客さんに喜んでもらいたいという思いもムクムク💕
操先生の熱血演出に、くらいついています❗

59268.jpg59261.jpg

あ、そうそう✋来年度の本公演の会場使用の抽選に行って来ました!!
先月は落選したけど、何と今月は会場がとれました!!ほっ〜

本公演は2025年11月22日(土)、23日(日)です!!
また、楽しんで頂けると嬉しいです!!

59269.jpg
posted by すずしろ at 10:37| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

依頼公演「煙が目にしみる」フライヤー、送られてきました!

月日が経つのが、早い、早い❗❗
もう、瓜破の依頼公演まで、1か月を切りました💦

素敵なフライヤーも作って頂きました。

58748.jpg

たくさんのお客様に楽しんで頂けるとうれしいです。
観劇を希望される方がおられれば、すずしろの団員の方にご連絡下さい。

稽古の方も急ピッチ
役の大きな目的を探って、人物像に迫ります。

LINE_ALBUM_20241025_241030_1.jpg

操先生と問答を重ねる中で、自分なりに納得できる答えに近づく団員・・。
時間がない時でも、辛抱強く役柄に近づくまで待ってくれる先生には頭が下がります・・

そして、キャラクター設定ができて、いよいよそこからが、演技指導
団員も台詞を叩きこんで、必死でついて行っています。

LINE_ALBUM_20241025_241030_2.jpg

といっても、なんせシニア。
「先生、膝が痛くて倒れられません!本番までには治します!」
笑いのたえない稽古場です💕

LINE_ALBUM_20241025_241030_3.jpgLINE_ALBUM_20241025_241030_4.jpg
posted by すずしろ at 08:03| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

すずしろのあゆみ続き・・

そして、ついについにNYブロードウエイ壮行公演の日を迎えました。

チラシ表0220新.jpg

瓢箪から駒?!

のようなスタートから2年、

1か月後にはNYブロードウエイ、June havoc theatre(1年前に操先生がNYに飛んで、宮井さんが候補にあげた5つの劇場を見て回り、

ここと決めてきて、幸運にも1週間借りる契約が出来ている)

の舞台に立っているはずの壮行公演前の多忙さは

本当に目が回るとはこのことだと思うほどの時間が過ぎていきました。

当時の倉田哲郎市長からはシニア演劇大使として賞状を英語、日本の二通り頂きました。

これは今でも延々と続いている箕面市民を表する特別大使の栄えある第一号でした!

すずしろ賞状和英.jpg

NYでも箕面を宣伝してくるようにと名刺も日本語英語の二通りを作って貰いました。

すずしろ大使授与式.jpg


すずしろ大使名刺.jpg

壮行公演はメディア(テレビ、新聞など)の注目も集め、読売テレビの同行取材も入り、

本番の客席もロビーも晴れ舞台にむけて、ゲストも豪華で沢山の祝福を頂きました♪

箕面市長とゆずる君も応援に来てくれた🎶

DSC_2095.JPG

劇団大阪の熊本先生

DSC_2124.JPG

香川、エルダーキャッツの小西さん

DSC_2127.JPG

当時の池田市倉田薫市長(操先生のお父上)

DSC_2130.JPG

シニア演劇webの朝日さん

DSC_2116.JPG

ルートの上野社長

DSC_2293.JPG

メイプル財団の中さん

0425 (71).JPG

メイプル財団理事長

DSC_2115 - コピー.JPG

ロビーでは山崎さんご夫婦のお仲間のハワイアンの演奏がハレの雰囲気をいやがうえにも盛り上げます♪

DSC_2182.JPG

頑張って準備したすずしろの歴史もパネルに一杯♪

0424 (19).JPG

ロビーの賑わいもかってないほど

DSC_2171.JPG

DSC_2170.JPG

0425 (76).JPG

すずしろが2年半かけた「Make a Wish to Broadway」企画がこのように世間から注目され盛り上がりをみせるとは

夢にも思わなかった。

正直、私は、NYブロードウエイ公演より、この壮行公演の方が何倍も疲労し疲弊した、追加公演を終え、

すべて撤収して家路にむかう私の足はもう一歩も歩けないほどだった(-_-;)

夢を叶えるために文字通り身を削ってがむしゃらに取り組んだ日々は宝物です!

行ってきます!

0424 (512).JPG

0425 (108).JPG














posted by すずしろ at 19:20| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

秋は忙し!「まなび・つどい・ふれあいまつり」

10月20日(日)は、「まなび・つどい・ふれあいまつり」に参加しました。

1729566539868.jpg
この取り組みは、箕面市で活動する団体が市民の皆様に、
日頃どんな活動をしているかを知っていただく大切な機会になっています。

台本を持って演劇をしてみることを楽しんでくださったお客様の写真が、載せられなくて残念!!(了解をとってないんで・・

一人でも多くの人が演劇をする楽しみを知って頂いて、その中から仲間になってくださる方がいらっしゃればいいのだけど・・・。
引き続き、男性団員募集しております。
ご興味がある方は、是非稽古場に来てください

そして、勿論、依頼公演の稽古も頑張っています。先生が来られないときは、自主稽古!!
ほとんどが台本を離して、急ピッチで頑張っています。

1729566571279.jpg1729566571149.jpg

稽古の日にちが多くなると、稽古場の確保も大変!!
今日は、大きいホールを借りて、広々と気持ちいい
けど・・、使える団費も・・・。

1729566570972.jpg
シニアの自主運営の大変さを抱えながらも、演劇は楽し
まだまだ、いくよ〜
posted by すずしろ at 12:45| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

さあ、次は依頼公演に向けて!

感謝祭が終わって、ほっとする間もなく「煙が目にしみる」の稽古です。
今年も有難いことに公演の依頼がありました💓

LINE_ALBUM_20241011_241015_2.jpg

11月24日(日)、大阪市の瓜破東小学校で午後2時開演です。
地域の方々に文化的な体験をということで、地域活動協議会から依頼がありました。
地域の活動に少しでも貢献できることも幸せです✨

LINE_ALBUM_20241011_241015_7.jpgLINE_ALBUM_20241011_241015_1.jpg

さっそくキャストを決め、稽古開始
依頼公演は、若い団員中心のキャストが組まれるため、ブッシュアップ⤴⤴の機会でもあります。

1回目の稽古から気合十分!
もう台本を離している人も多数
着物で出演するキャストは、着物での立ち振る舞いをするために自主的に着物を着ています。

LINE_ALBUM_20241011_241015_5.jpgLINE_ALBUM_20241011_241015_9.jpg
倉田先生の目的攻めも炸裂!!

LINE_ALBUM_20241011_241015_10.jpg
大きな目的、小さな目的・・。
役作りの甘さを指摘されます

見守る他の団員も、自分なら??と真剣なまなざし
緊張感のある稽古場は、気持ちのいいものです。

LINE_ALBUM_20241011_241015_11.jpg



posted by すずしろ at 17:55| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする