2024年06月30日

よ〜い! スタート!!

只今、モーレツ絶賛稽古中です!

初演の作品ですので台本をすずしろ用に手直しするのに随分時間がかかりました(-_-;)

言い訳は言いません!(-_-;)

全速力で走ります!!

さて、ケンちゃんからはすずしろのラジオ番組『劇団「すずしろ」アワー』の報告ありました。

さぁ、ケンちゃんの番組に耳を傾けましょう♪

1719714417003.jpg


今日(6月27日)収録、7月27日オンエア。

今回は、今までと趣向を変えて、現在の若い歌手たちの楽曲を特集しました。

@ 夜遊び「アイドル」
世界的ユニットになりましたが、結成は2019年という新しいユニット。
アニメ「推しの子」の主題歌「アイドル」が世界的大ヒットで、先日、岸田総理
がアメリカ訪問の際、バイデン大統領主催の晩餐会に招待されました。

A 米津玄師「感電」
サビの部分がとても印象深く、今回の若い歌手特集を思いついたきっかけになった曲です。
米津玄師は、2014年東京メトロのキャンペーン曲「アイネクライネ」で有名になりました。
2018年、テレビドラマ「アンナチュラル」の主題歌LEMONが大ヒット。とてもいい曲です。
2020年小学生5人組FOOLINに作った「パプリカ」は国民的ヒットになりました。
同年の「感電」は、ユーチューブ動画配信サイトで500万人登録を記録しました。

B ADO「うっせいわ」
題名が衝撃的。2020年のリリース。うちの孫も歌うほど、子供達にも浸透しました。
大人や社会へのアンチテーゼの歌。僕等の時代のフォークソング、尾崎豊の歌、昔から
既存社会への反発の歌はありましたが「うっせいわ」には、参りました。

C 藤井風「きらり」
今、若者達に大人気の歌手。スマホでお送りした写真のCDジャケットに映っているのが彼です。
2021年アメリカの老舗雑誌GQ行った世界特集「地球上で最もエキサイティングなミュージシャン
21人」で日本代表に選ばれています。テレビドラマ「一番好きな花」のエンディング曲「花」も
素敵な楽曲です。

D ミセスグリーンアップル「ケセラセラ」
テレビドラマ「日曜の夜ぐらいは」の書き下ろし主題歌。この曲で2016年日本レコード大賞を受賞。

以上 


謙ちゃん、ちゃんと流行についていけてるやん(笑)
お疲れ様!                   
posted by すずしろ at 11:54| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

おまけのしゃしん?!

「いつか素敵なホテルで会いましょう」

のフライヤーはもうお手元に届きましたでしょうか?

只今、フライヤーとポスター、絶賛配布中です♪

チケットも絶賛発売中です♪

どうぞご予約よろしくお願いいたします。

さて、フライヤーのあのこうちゃんモデルの写真に決定するには

沢山の候補の写真がふるい落とされています(-_-;)

川西郷土館で撮影した選ばれなかった写真もご紹介いたしましょう。

平賀邸の外をホテルに見立てて撮影しました。

DSC_6242.JPG

なかなか雰囲気でてて良いじゃ〜あ〜りませんか!

DSC_6260.JPG

で、こっちは・・・?!

DSC_6282.jpg

なんか・・・物語り浮かびますね・・

DSC_6290.JPG

謎の女、登場・・・そして追いかけてくる男?!

DSC_6326.JPG

きゃあ〜、部屋の中は一気にミステリアスになりますね♪

岡ちゃんもキョンキョンもかっこいい〜〜〜!

DSC_6383.jpg

建物が大正時代の本物の時代を感じさせる建築なので、

まるで大正時代の名家の一族のようですね・・・

そんでもって、最終的に選ばれたのが・・・

omote-small.jpg

なるほど・・・やっぱ、いっちゃんええなぁ・・・

操先生とカメラマン志穂ちゃんのセンスは抜群です♪

どうぞ皆様、劇場までお越しくださいませ💛

絶賛全力稽古中です!





posted by すずしろ at 16:12| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月16日

こっちも常に活動してま〜す♪

只今、すずしろは7月20日21日の20周年公演にむけ、

全精力を傾けお稽古に邁進している最中であります。

もうチケットは申し込んで頂きましたでしょうか?!

是非観に来てくださいね♪

シニアの底力って、’何処までが底やねん’!?というくらいでありまして(笑)

同時にみのおFMの収録などは担当のナビゲーターは平行して収録しています。

*ケンケン・キョンキョンの音楽大好き*

本日、5月28日収録、6月22日(土)10時オンエアの「ケンケンキョンキョンの音楽大好き」
の内容です。今回は久しぶりに、映画音楽・テレビドラマの主題歌を特集しました。
ケンケンはテレビドラマ
@ 1996年、オンエアされた、木村拓哉主演「ロングバケーション」の主題歌
久保田利伸の「LALALA LOVESONG」です。最高視聴率36.7%という、大ヒットドラマ
で、共演は、山口智子、竹野内豊、稲森いづみ、それに、このドラマでスターになった、
松たか子が出ていました。
A 1979年オンエア、松坂慶子主演「水中花」の主題歌、「愛の水中花」です。
原作も作詞も、松坂慶子に入れ込んでいた、五木寛之の書き下ろしです。
とある事件をきっかけに、銀座のクラブで働くことになるOLの話ですが、松坂慶子の美貌と
網タイツ姿だけが話題になりました。
B 2010年オンエア、二宮和也主演「フリーター家を買う」のオープニング曲、西野カナの
「君って」です。近所のいじめから、鬱病になった母を救うために、家を買おうと奮闘する
フリーターの話です。何とも、頼りない二宮君が壁にぶつかりながらも、お母さんを労わる姿が
母性本能をくすぐって、大ヒットドラマとなりました。
キョンキョンは映画で
@ 「ビートルズがやってくるYA-YA」から「THIS BOY」レノン&マッカートニーの曲ですが
映画の中では、ジョージマ―テインオーケストラが演奏しています。
A ポールニューマン・ロバートレッドフォードの「スティング」の挿入曲、「エンターテイナー」。
B ディズニー映画「リトルマーメイド」から「UNDER THE SEA」です。
何とも楽しいレゲエの曲です


相変わらず好調ですね♪

篠ちゃんからもレポート届きました♪

1717919549324.jpg

6月8日のラジオ放送の写真です。

内容は、オフコースの「over」というアルバムから3曲かけました。

劇団の様子を知らせるコーナーでは、延伸イベントのお礼と次の公演の宣伝をしました。

弾き語りに挑戦コーナーは、キロロの「未来へ」に挑戦しました。



posted by すずしろ at 13:39| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

脚本に色がついてきました!

ついに台本も完成版となり、いや〜⁉まだまだ変更はこれから
とにかく、本格的な稽古が始まり、
チケット販売にも熱が入ってきました!
今回はフライヤーと、20周年記念だから奮発したポスター💕も配布
若手メンバー?を中心に1軒、1軒訪ね歩いてお願いし、
貼って下さるところも増え、やる気
LINE_ALBUM_2024610_240612_6.jpgLINE_ALBUM_2024610_240612_5.jpg

今は、操先生の「準備→行動→達成」の質問攻撃に冷や汗💦流しながら
役作り。
LINE_ALBUM_2024610_240612_2.jpg
この人って、どんな人生歩んできたんだろう?
こんな時、この人だったら何を思うんだろう?どんな行動するんだろう?
自分の人生を通して、その人と会話する時間も何だか豊かな時間・・・。
LINE_ALBUM_2024610_240612_8.jpgLINE_ALBUM_2024610_240612_9.jpg
新人男優のHさんも笑顔で演技。
LINE_ALBUM_2024610_240612_1.jpg
さあ、どんなキャラクターになるのか?
試行錯誤を楽しんでま〜す。



posted by すずしろ at 05:27| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

操先生の告知をご紹介します♪

操先生のFBの記事をブログでもご紹介いたしましょう♪


劇団「すずしろ」20周年記念公演✨

『いつの日か素敵なホテルで会いましょう』

作:広末吉鹿 脚色:劇団「すずしろ」 演出:倉田操


⭐︎日時
2024年7月
20日土曜日@11:00(Aチーム)A15:30(Bチーム)
21日日曜日@11:00(Bチーム)A15:30(Aチーム)
※両日11:00の回終演後トークショーあり
⭐︎会場
箕面市立文化芸能劇場 小ホール
https://minoh-geino.jp/
⭐︎チケット
一般2500円、学生・障害者1500円
※要予約
⭐︎予約、お問い合わせ
・オンライン(CoRichチケット!)
https://ticket.corich.jp/apply/315627/
・劇団「すずしろ」HP
http://www.suzushiro-minoh.com/
・TEL:090-3675-9839(酒井)

⭐︎出演
劇団「すずしろ」の皆様

2004年に立ち上がった60歳以上の劇団「すずしろ」もおかげさまで創立20周年を迎える事となりました。
今回の脚本は全国から一般公募で集まった47作品の中から大賞として選ばせて頂いた作品を
劇団「すずしろ」に合うように脚色させて頂きました。

創立当時20代だった自分には60歳と言う年齢が遥か遠くに感じられましたが、
20年と言う月日が経ち60歳と言う年齢がそんなに遠くないように感じられるようになってまいりました。

こんなにも長く続けているとは思ってもおりませんでしたが、
シニアの娯楽ではなく未来に続く表現活動として今回も良い作品になるように精進致します。

omote-small.jpg

ura-small.jpg



posted by すずしろ at 09:50| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

すべての駒が出揃いました!

さぁ、6月に入りました!
(えっ、もう?!)

これまで、てんでバラバラに散らかっていたパズルのピースがやっとすべて集まり、

7月20日21日の本番にむけて、すべてが同時に動き始めました。

みんなが同じ方向に向かってそれぞれの役目を果たしつつ、

お芝居の稽古ものってくる本番前のこの独特の雰囲気が好きです♪

どうですか?!人形制作班の仕事っぷりは!

1716776619116.jpg

こういうことには一番に参加してきた私は、めちゃ行きた〜いと指くわえてました(-_-;)(笑)

1716776628014.jpg

いっちょ、出来上がり〜〜〜!!
(パチパチパチ!)

1717156292938.jpg

1717156166939.jpg

早速稽古で使われます♪

1717156292777.jpg

キャストも決まったので、
個々の役つくりも進めます


新人のDeyaちゃん、頑張ってます♬

1714996650340.jpg



古株のやべちゃんも頑張ってます、今のところ?!(-_-;)

1717156124676.jpg1714996653817.jpg

古い大根、新しい大根、程よい大根?!・・・(-_-;)
操先生はすべての食材を使って食べたことない一品を作ってくれる名シェフです(笑)
頼りにしとりま〜〜す!

posted by すずしろ at 13:45| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

チケット発売!キャスト発表!

omote-small.jpgura-small.jpg

20周年記念公演、キャスティングです。
Screenshot_20240531_090359_All Document Reader.jpg


ずいぶん、ややこしい?すいません。
これまでの痛い経験から、今回は絶対全部ダブルキャストでということで、ちょっと変則的なところも・・。

空欄になってるところもある?
それは、20周年記念公演ということで誰が出てくるかお楽しみです!


台詞の多い役からあまり出番のない役までありますが、一人一人の役がこの劇を成り立たせるためには必要です。
今回の登場人物は、私達同様(笑)、それぞれが一癖も二癖もあるキャラクターぞろいです。
チームの一員としてキャラクターの個性を楽しんで、全員で頑張ります💓

どのキャラクターが、お好みでしょうか?


どうぞ、劇場まで見に来てやって下さい!!

チケットの申し込みは、このQRコードからScreenshot_20240529_070057_Chrome.jpg
posted by すずしろ at 07:21| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

フライヤー出来上がりました!

いよいよ20周年記念公演の始まり〜始まり〜🎶

どや?! 

今回もステキでしょう?!(笑) (自己満足(-_-;))

葉巻をくわえた男たち?!(懐にはピ、ピストルが?!)

ハスキーな白人女性のジャズのメロディ?!(♪〜シングシングシング〜♬)?!

私の頭の中の妄想が止まらない(笑)

omote-small.jpg


昨年20周年公演の為に企画したオリジナル戯曲募集で大賞を取った作品を「すずしろ」風にアレンジしました。

いえ、この瞬間も鋭意、完成にむけ、ひた走っております!(-_-;)

ura-small.jpg

なので、キャストもまだまだ流動的です(-_-;)

が!

さぁ〜皆様! 取り敢えずカレンダーに印を入れましょう!

どの日のどの時間がご都合良いですか?

本番のその日まで操先生指導のもと、20周年目の本番の幕が無事あがりますよう、

一致団結!? 粉骨砕身!? 精一杯手一杯足並み揃えて精進いたします!!

進化と退化を繰り返す劇団「すずしろ」!

今度はどっちや〜〜?!

その目でお確かめくださ〜〜〜い♪(笑)
















posted by すずしろ at 13:34| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月09日

20周年記念公演への道

image.jpg

これは10周年記念公演のときのプログラムです♪

私はちょうど70歳(笑)

10周年のために団員達で作り上げたオリジナル書下ろし作品「葉ごろも」

私は今でもこの作品が一番好きだ。

初めてのことに一杯挑戦した10周年記念公演!

初めての若者の町梅田ヘップホールでの公演!

初めてのチャリティ公演(メイク・ア・ウイッシュにチケット代の半額を寄付した)!

初めてのゲスト(NY公演も観劇いただいた奈良橋陽子さん)によるトークショーとワークショップ!

衣装や小道具も一杯作った!(特に七福神の衣装は大変だったな)

会場の満杯のお客様が舞台上に引き寄せられてるのを感じながら芝居に集中するあの幸せな時間を味わったのも

この舞台だ🎶

10年経っても私の頭の中にはポラロイド写真のように、あの瞬間この瞬間の記憶と映像が鮮明に浮かんでくる。

今回の20周年記念公演も現在の団員達で

熱い情熱で10周年を超える永遠の記憶となる20周年公演になるように祈っている♬

勿論、きっと! そうなる!! と信じている!!!







posted by すずしろ at 20:01| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月07日

ただ今、土台を制作中!

体の力を抜いて、相手を押すとあら不思議〜抵抗もなく相手が動く・・。
力んでしまうと相手も踏ん張ってしまう・・・。
この感覚を養うことを、ひたすら稽古で体感
演技だけでなく、日常生活でもきっとそうなんでしょうね。
まず、自分の姿勢こそ問うべきだと、悟りの境地になったりして・・。
本当に演劇は奥深い・・・。
59101.jpg

そして、まだまだ台本の修正も続きます。
演じては、直し、演じては直し
LINE_ALBUM_202456_240507_13.jpgLINE_ALBUM_202456_240507_7.jpg

それをしながらのオーディションと演技指導!
LINE_ALBUM_202456_240507_11.jpgLINE_ALBUM_202456_240507_12.jpg

もうすぐフライヤーも完成!土台作りも整いました?






posted by すずしろ at 13:40| Comment(0) | 稽古日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする